絵画コース 3年生「制作方法演習」 Author 絵画コース Date 2015年5月1日 この授業ではまず作品の下地(エマルジョン地)を作ります。 膠、ムードン、チタニウムホワイトなどを泡立て器で混ぜ合わせます。 お料理教室のようですが、しっかり撹拌をしないと良い下地ができないので皆真剣です。
絵画コース 2年生「絵画基礎Ⅰ」 Author 絵画コース Date 2015年5月1日 絵画基礎Ⅰでは、床に砂を敷いて牛骨や瓶、ロープなど・・モチーフを自由に選び油彩で静物空間を描きます。自分たちでモチーフを組み立てます。普段目にしない組み合わせに難しいながらも楽しそう。 構図を決め、キャンバスに描いていき
1年A系(絵画・彫刻) 1年生「絵画Ⅰ」 Author 絵画コース Date 2015年5月1日 一年生最初の授業は石膏デッサンです。面や光の捉え方などの基礎を学びます。 ドキドキの講評会。短い時間で皆しっかりと仕上げていました。 幾何形態の次は石膏像のデッサンです。
1年V系(ビジュアルデザイン) 【1年】最初のV系基礎課題 Author イラストレーションコース Date 2015年4月29日 1年生のV系の最初の基礎課題の『色彩の基本』では、色の基礎を学びます。 まずは製図!定規とコンパスを使って正確な下図を描きます。 そしてトーン別に色を作って塗っていきます。 絵の具で色を作るの
イラストレーションコース 3年生の講評 Author イラストレーションコース Date 2015年4月28日 3年生の最初の講評が行なわれました! 歌詞から抜粋した言葉をテーマにして描く課題です。 なごやかムードでした〜。 先日リキテックスのレクチャーがあったこともあり、みんないろいろな画材に挑戦中です。 これからどんどん上手に
テキスタイルデザインコース テキスタイルコース その2 Author テキスタイルデザインコース Date 2015年4月27日 ここからは友禅染めです。 まずは糊づくりから。 友禅染のための糸目糊づくり。 美味しそうな匂いがしてお腹が空きます。 トレース ツユクサの花から抽出した「青花」で下絵を描くのですが、 水で流れるので跡が残りません! トレ
テキスタイルデザインコース テキスタイルコース 染色古典技法 Author テキスタイルデザインコース Date 2015年4月27日 テキスタイルコースの2年生は、染色の古典技法の課題をしています! 型染めや友禅染を同時進行で進めていきます。 まずは型染めから。 渋紙という紙に型を彫っていきます。 細かい模様を彫り終えたら 補強のため、カシューを塗って
グラフィックデザインコース, ビジュアルコミュニケーションデザインコース グラフィック&ビジュアルコミュニケーションデザイン歓迎会 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2015年4月27日 グラフィック&ビジュアルコミュニケーションデザインコースでは歓迎会が行われました〜。 自己紹介から始まり飲んで食べて後半はビンゴ大会で盛り上がりました! 学年関係なく、これからもどんど
事務局, 広報 4月25日(土)描き講習スタート! Author 事務局 Date 2015年4月27日 4月25日(日)今年度も描き講習がスタートしました。 その様子を学生広報スタッフの玉置(1年V系)が報告します! 今日の参加者は13名、モチーフはプラスチックのコップとケーキの箱、青いリボンでした。 みなさん複雑なケーキ
キャリア支援室, 大学総合 学内企業説明会開催中! Author キャリア支援室 Date 2015年4月22日 こんにちは。就職相談室です。新学期に入り、相談室も毎日学生たちで、にぎやかな日々が続いています。 2016年卒業生(現4年次)より、就職活動の解禁が3月となり、昨年より4か月遅くなったこともあり、学内での企業説明会を新学