彫刻コース 【彫刻2年】彫刻基礎Ⅰ・金属実習 Author 共通実技科目 Date 2022年6月15日 こんにちは。彫刻コースです。 先日、2年生の彫刻基礎Ⅰ・金属実習の講評会が行われました。 金属実習では、「鉄」を素材とした造形を行います。 テーマは、「自分の記憶を遡って『大切にしていたのに無くしてしまったもの』を思い出
彫刻コース 【彫刻】オープンキャンパス ワークショップ「気軽に石彫体験!」 Author 共通実技科目 Date 2022年5月24日 こんにちは。彫刻コースです。 5月15日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! 彫刻コースのワークショップでは、 「気軽に石彫体験!」 ということで、石材を彫るという
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 石彫(彫刻基礎Ⅰ)〜鑿の焼入れ編〜 Author 共通実技科目 Date 2022年4月22日 2年生の石彫の授業で、鑿(ノミ)の焼入れが行われました。 石彫で使用する道具の中でも、鑿はハンマーで打ち付けて石を彫るのに用いられます。 その鑿の先端を固く、強くするために行う作業が、焼入れです。 何をするのかというと、
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 🌿🔥🍶ふいご祭🍊🔥🌿 Author 共通実技科目 Date 2021年12月21日 こんにちは彫刻コースです! 学生、教職員の安全を祈願する為のふいご祭という神事を実施しました。 ふいご祭は秋に鍛冶職の人々が金属関係の守護神を奉る祭事ですが、いろいろな美術大学の中で、特に火を扱うアトリエがある機関で安全
彫刻コース 🔥彫刻演習・鉄彫刻🔥 Author 共通実技科目 Date 2021年11月8日 こんにちは🌞彫刻コースです。 後期、彫刻演習(コンテクスト)がはじまりました。 彫刻演習では、彫刻やクラフト、ビジュアルデザイン、修復保存コースの2年生と共に、鉄を素材とした彫刻(立体)作品を制作していきます! 鉄は、人
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 🔪🔧刃物屋さんがいらっしゃいました!🔨👞 Author 共通実技科目 Date 2021年10月27日 こんにちは。彫刻コースです。 先日、彫刻刀専門店の道刃物さんが木彫鑿を訪問販売しに来てくださいました。 彫刻刀は三角刀や丸刀など基本的な形の物はもちろん、なぎなた、スクイ、剣先、など細かい造形に対応するため、様々な刃先が
彫刻コース, 未分類, 絵画・彫刻研究室 ☕️🥗🔨彫刻コース2年生・陶実習講評会🔨🥗☕️ Author 共通実技科目 Date 2021年9月14日 こんにちは🌞彫刻コースです。 先日、2年生の彫刻基礎Ⅱ・陶実習の講評会を行いました。 陶実習では、「陶土」による素材造形法を作品制作を通して体験し、その特性と釉薬や窯(焼成法)について学んでいきます。陶実習の基本となる「
彫刻コース, 未分類, 絵画・彫刻研究室 🔨彫刻コース2年生の勇姿・前期後半🔨 Author 共通実技科目 Date 2021年8月9日 こんにちは!彫刻コースです! 彫刻コースの2年生の前期の様子をお伝えします! 前期の必修授業では石材彫刻を4ヶ月間、金属彫刻を2ヶ月間、陶彫刻を2ヶ月間行いました。6月中旬で金属彫刻が完成し、陶(焼き物)の彫刻制作に切り
彫刻コース, 未分類, 絵画・彫刻研究室 🔨彫刻コース4年生 美術研究~8月までの歩み🔨 Author 共通実技科目 Date 2021年8月9日 絵画彫刻研究室・彫刻コースです。 彫刻コースの4年生は「美術研究」という必修授業の中で卒業制作にむけての研鑽を進めています。 前期前半(4月〜6月)は、それぞれが今やってみたいことをプレゼンし、制作の方向性が段々と見えて
彫刻コース, 未分類 🔨彫刻コース2年生・金属実習講評会🔨 Author 共通実技科目 Date 2021年7月12日 こんにちは。彫刻コースです。 彫刻コースでは、2年生の彫刻基礎Ⅰ・金属実習の講評会を行いました。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大から約1年。 今日に至るまで感染は拡大し続け、私たちは