【プロダクト3年】PD表現Ⅰ「パーソナルツール」講評

こんにちは〜。
3年生のパーソナルツールの課題講評をしました。
「個」を支えるプロダクトデザインというテーマで、パーソナルな道具は食器の他、手足の延長としての身体を包み個性を表わす衣服などの制作に取り組みました!

この作品は、傘を一つを小さなパーソナルな空間として、ステンドグラスのように美しく演出し、気分の下がる雨の日でも心を華やかにしてくれるデザイン 。
柄はテキスタイルコースの先生からシルクスクリーンの指導を受けながら、傘の形にまで仕上げ、時間のないなか傘の持ち手も3Dプリントで制作をして、よく仕上げられましたね!

 

こちらは組み替えられる花瓶の提案。木とアクリルを積み上げて、お花の形やインテリアに合わせて形を変化させることができます。

初めてのレーザーカッターを使ってみて、カットの調整やデータの作り方を習得できて良かったです!
プロダクトデザインコースでも初挑戦となった3Dのデータを断面にするソフトを使用しての設計もうまくできたので、今後の発展が楽しみです〜。