x
ヨコハマ美大ブログ
LINE Youtube Twitter

Main menu

Skip to content
  • ブログトップ



  • 大学総合



  • 絵画コース
    彫刻コース

  • クラフトコース
    テキスタイルデザインコース
    プロダクトデザインコース
  • ビジュアルコミュニケーションデザインコース
    映像メディアデザインコース
    イラストレーションコース
    アニメーションコース
  • 修復保存コース
  • 共通科目・教職課程
  • ヨコハマ美大ウェブサイトに戻る

Author Archives: 基礎実技科目

彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【1年生】石膏取り③

Author 基礎実技科目 Date 2018年7月25日
石膏取りも中盤戦。。。今回はいよいよ作品として形になる「雄型」制作!雌型に石膏を流し込む作業です! まずは雌型と雄型がくっつかないように離型剤を塗っていきます。塗り忘れがないように入念にチェック!離型剤が塗れたら石膏をか
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【彫刻コース】オープンキャンパスありがとうございました!!

Author 基礎実技科目 Date 2018年7月23日
21日〜22日は横浜美大オープンキャンパスが開催されました! 今回は彫刻コースの様子をご紹介。名物の大きな彫刻幕がお出迎えします。こちらは学生による案内看板!今回の彫刻ワークショップは「キャンドル彫刻をつくろう!」 溶か
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【1年生】石膏取り②

Author 基礎実技科目 Date 2018年7月18日
今回は粘土のかき出し作業! まずは雌型の合わせ目にヘラ等を差し込んで、徐々に型を分解していきます。焦らず丁寧にやっていくと。。。 パカッときれいに型が外れました! 専用の道具を使って粘土をかき出していきます。 かき出し終
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【1年生】石膏取り①

Author 基礎実技科目 Date 2018年7月12日
いよいよ石膏取り初日! 5日間に渡る長い戦いが始まりました。。。1日目は粘土原型に石膏をかけて雌型(外型)をつくります! まず粘土原型に「切金」という雌型を分割する仕切りを入れたら。。。 溶いた石膏をふりかけていきます!
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【1年生】モデル塑造課題

Author 基礎実技科目 Date 2018年7月10日
1年生はモデル塑造課題の追い込み中! モデルさんをよく観察して粘土で形にしていきます。 次回からはいよいよ石膏取り作業! 覚えることは多いけど今後につながる重要な基礎なので、しっかりマスターしていきましょう!  
共通実技科目

【共通実技・造形表現描画A】

Author 基礎実技科目 Date 2018年6月25日
こんにちは!共通実技研究室です。 本日は【造形表現・描画A】の石膏デッサン講評の日でした。 石膏室に石膏デッサンがずらり! 力作揃いですねー!   構図、鉛筆の使い方、石膏像の形の追い方についてなど、 1枚1枚
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

彫刻コース新歓BBQ!

Author 基礎実技科目 Date 2018年6月21日
先日、彫刻コースでは新入生歓迎会が行われました。 先輩たちが用意してくれたのは肉盛りだくさんのBBQ!!彫刻コースでは毎年定番です! 手作りの案内板。さりげない工夫で見やすいのはさすが美大生。そして安い! どどーんと肉祭
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【オープンキャンパス】彫刻コース

Author 基礎実技科目 Date 2018年6月18日
6/17(日)は本学オープンキャンパスでした! 彫刻コースでは作品展示&ワークショップ「気軽に彫刻体験!」を行いました!   こちらは素材の説明と見本コーナー! 彫刻コースでは様々な素材を扱って作品制作をするの
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【3年生】木彫課題

Author 基礎実技科目 Date 2018年6月12日
彫刻コース3年生は木彫課題の真っ最中! 石膏で作った人体彫刻をモチーフに、木彫に彫り起こしていきます。 チェーンソーを使って大きく形を作ったり。。。鑿(ノミ)を使って木を削っていきます。徐々にですが全体像が見えてきました
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【2年生】金属課題講評②

Author 基礎実技科目 Date 2018年6月6日
金属課題講評会の様子です! 課題テーマは『人体の一部を抽象化して「心」を表現する』 完成した作品を展示し、それぞれコンセプトを話してもらいました。 各々の個性が形に現れ、良い作品に仕上がりました! その中から数点をご紹介
« 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 13 次へ »
最近の投稿
  • 【VCD4年】アットホームな雰囲気で座談会👀【情報ゼミ】 2025年6月20日
  • 【テキスタイル】2年生 初めての講評会 2025年6月11日
  • 【VCD】コースの親睦会を開催しました🍕 2025年6月10日
  • 【VCD3年】ウェブサイトビジュアルデザインの最終講評!! 2025年6月9日
  • 🌸【1年生前期】 “みる”から始まる絵画の時間 🌱 2025年6月5日
カテゴリー
  • クラフトデザイン研究室 (377)
    • 1年C系(クラフトデザイン) (50)
    • クラフトコース (108)
    • クラフトデザインコース (32)
    • テキスタイルデザインコース (116)
    • プロダクトデザインコース (157)
  • ビジュアルデザイン研究室 (757)
    • 1年V系(ビジュアルデザイン) (75)
    • アニメーションコース (51)
    • イラストレーションコース (189)
    • グラフィックデザインコース (19)
    • ビジュアルコミュニケーションデザインコース (323)
    • 映像メディアデザインコース (109)
  • 修復保存コース (45)
  • 共通・教職 (56)
    • 共通実技科目 (29)
    • 共通科目 (23)
    • 教職課程 (4)
  • 大学総合 (203)
    • ITセンター (15)
    • キャリア支援室 (14)
    • 事務局 (14)
    • 図書館 (22)
    • 地域連携センター (38)
    • 学務 (51)
    • 広報 (52)
  • 未分類 (40)
  • 絵画・彫刻研究室 (310)
    • 1年A系(絵画・彫刻) (45)
    • 彫刻コース (122)
    • 絵画コース (159)
アーカイブ
  • 2025年6月 (7)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (11)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (14)
  • 2024年10月 (12)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (13)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (7)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (14)
  • 2023年10月 (16)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (13)
  • 2023年5月 (13)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (12)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (16)
  • 2022年6月 (15)
  • 2022年5月 (18)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (24)
  • 2021年5月 (20)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (16)
  • 2020年10月 (10)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (32)
  • 2019年6月 (36)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (11)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (19)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (44)
  • 2018年6月 (55)
  • 2018年5月 (34)
  • 2018年4月 (37)
  • 2018年3月 (24)
  • 2018年2月 (15)
  • 2018年1月 (17)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (39)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (27)
  • 2017年7月 (30)
  • 2017年6月 (46)
  • 2017年5月 (38)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (22)
  • 2017年1月 (29)
  • 2016年12月 (53)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (22)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (19)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (10)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (22)
  • 2015年5月 (20)
  • 2015年4月 (15)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

横浜美術大学ウェブサイト | プライバシーポリシー | SNS利用ガイドライン
© 2015 - 2025 ヨコハマ美大ブログ Yokohama University of art and design All rights reserved.