x
ヨコハマ美大ブログ
LINE Youtube Twitter

Main menu

Skip to content
  • ブログトップ



  • 大学総合



  • 絵画コース
    彫刻コース

  • クラフトコース
    テキスタイルデザインコース
    プロダクトデザインコース
  • ビジュアルコミュニケーションデザインコース
    映像メディアデザインコース
    イラストレーションコース
    アニメーションコース
  • 修復保存コース
  • 共通科目・教職課程
  • ヨコハマ美大ウェブサイトに戻る

Category Archives: 絵画コース

絵画コース

絵画表現Ⅱ【絵画3年】

Author 絵画コース Date 2018年6月21日
前期も後半に入り、3年生の実習授業は《絵画表現Ⅱ》に移りました〜! 今回の授業は各自が自由にテーマを設定した上で制作を行う、という内容です。   新しい作品制作に向け、キャンバスを用意してます。  
絵画・彫刻研究室, 絵画コース

テンペラ【絵画 2年】

Author 絵画コース Date 2018年6月21日
  絵画コースの2年生は、テンペラ画(古典技法)を行なっています! テンペラは、卵をメディウムとする絵の具です。 この授業では、テンペラと油彩による混合技法で、自画像を描きます!   まず、学生たちは
絵画コース

絵画コースのオープンャンパスにて

Author 絵画コース Date 2018年6月19日
こんにちは、絵画コースです。 日曜はオープンャンパスでしたので絵画コースのワークショップをちらっとご紹介します。   今回はテンペラ絵の具体験を行いました。 卵を使って絵の具を作る古典的なものです。  
絵画・彫刻研究室, 絵画コース

風景画の講評会【絵画 2年】

Author 絵画コース Date 2018年6月8日
  今週の絵画コースの2年生は、風景画の講評会がありました。 全体的に、前回の静物画よりも、さらに完成度の高い作品に仕上がっていました! 見応えがありますね! 皆さん、5月の心地よい気候を感じながら、一生懸命、
絵画・彫刻研究室, 絵画コース

風景画(油彩)【絵画 2年】

Author 絵画コース Date 2018年5月25日
  2年生の風景画は、デッサンを終え、油彩に入りました。 5月の心地よい気候や、生き生きした自然が、色彩に表れていますね! 仕上げに向かって、頑張りましょう!
1年A系(絵画・彫刻), 絵画コース

A系新歓 【絵画】

Author 絵画コース Date 2018年5月21日
5月18日(金)には2年生がA系の新歓を開催し、1年生をもてなしてくれました!! 今年は2年生の手作り料理が振る舞われ、好評を博していました。 美味しそうですね〜! グループに別れた新入生が、出されたお題に当てはまる絵を
絵画・彫刻研究室, 絵画コース

風景画に入りました【絵画 2年】

Author 絵画コース Date 2018年5月15日
  絵画コースの2年生は、風景画の課題に入りました。 各々、学内で制作場所を決め、デッサンに取り掛かっています。 少し蒸し暑いですが、風が心地よく、風景画の課題には最適な天候が続いています。   気持
絵画コース

【絵画】3年生の制作をのぞいて見ましょう

Author 絵画コース Date 2018年5月11日
春先からの気温の変化が絶え間ない今日この頃ですが3年生はアトリエが初めて割り振られるので各アトリエが徐々に自分の色に染まり始めてきましたね。 各々の資料や題材に個性があってこれからどうなっていくのか楽しみですね。 &nb
絵画・彫刻研究室, 絵画コース

静物画の講評会【絵画 2年】

Author 絵画コース Date 2018年5月10日
  今日の絵画コース 2年生の授業は、静物画の講評会でした。 全員の作品が壁に並ぶと、より見応えがありますね! 限られた時間の中で、描き切っていたと思います。 次は、風景画に入ります!  
絵画コース

4年生のアトリエ3 【絵画コース】

Author 絵画コース Date 2018年4月26日
  今日の4年生の制作風景です。 着々とエスキースが、進んでいますね。 今はエスキース段階ですが、本制作に取り掛かっている学生もいます。 見応えがありますね! 今週が終わると、GWに突入します。 来週も頑張って
« 前へ 1 … 4 5 6 7 8 … 16 次へ »
最近の投稿
  • 【VCD4年】作ったロゴを講評📝【ブランディングデザインゼミ】 2025年7月3日
  • 【VCD4年】アットホームな雰囲気で座談会👀【情報ゼミ】 2025年6月20日
  • 【テキスタイル】2年生 初めての講評会 2025年6月11日
  • 【VCD】コースの親睦会を開催しました🍕 2025年6月10日
  • 【VCD3年】ウェブサイトビジュアルデザインの最終講評!! 2025年6月9日
カテゴリー
  • クラフトデザイン研究室 (377)
    • 1年C系(クラフトデザイン) (50)
    • クラフトコース (108)
    • クラフトデザインコース (32)
    • テキスタイルデザインコース (116)
    • プロダクトデザインコース (157)
  • ビジュアルデザイン研究室 (758)
    • 1年V系(ビジュアルデザイン) (75)
    • アニメーションコース (51)
    • イラストレーションコース (189)
    • グラフィックデザインコース (19)
    • ビジュアルコミュニケーションデザインコース (324)
    • 映像メディアデザインコース (109)
  • 修復保存コース (45)
  • 共通・教職 (56)
    • 共通実技科目 (29)
    • 共通科目 (23)
    • 教職課程 (4)
  • 大学総合 (203)
    • ITセンター (15)
    • キャリア支援室 (14)
    • 事務局 (14)
    • 図書館 (22)
    • 地域連携センター (38)
    • 学務 (51)
    • 広報 (52)
  • 未分類 (40)
  • 絵画・彫刻研究室 (310)
    • 1年A系(絵画・彫刻) (45)
    • 彫刻コース (122)
    • 絵画コース (159)
アーカイブ
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (7)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (11)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (14)
  • 2024年10月 (12)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (13)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (7)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (14)
  • 2023年10月 (16)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (13)
  • 2023年5月 (13)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (12)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (16)
  • 2022年6月 (15)
  • 2022年5月 (18)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (24)
  • 2021年5月 (20)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (16)
  • 2020年10月 (10)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (32)
  • 2019年6月 (36)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (11)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (19)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (44)
  • 2018年6月 (55)
  • 2018年5月 (34)
  • 2018年4月 (37)
  • 2018年3月 (24)
  • 2018年2月 (15)
  • 2018年1月 (17)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (39)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (27)
  • 2017年7月 (30)
  • 2017年6月 (46)
  • 2017年5月 (38)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (22)
  • 2017年1月 (29)
  • 2016年12月 (53)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (22)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (19)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (10)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (22)
  • 2015年5月 (20)
  • 2015年4月 (15)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

横浜美術大学ウェブサイト | プライバシーポリシー | SNS利用ガイドライン
© 2015 - 2025 ヨコハマ美大ブログ Yokohama University of art and design All rights reserved.