修復保存コース 【修復保存4年】卒業制作に向けて Author 修復保存コース Date 2025年1月14日 修復保存専攻の4年生は卒業制作に取り組んでいます。 研究テーマや分野は、紙作品の修復や保存保管について、仏像修復、描画材研究と実にさまざま。 それぞれ専門分野の先生にご指導いただきながら、しっかり計画を立てて進めてきまし
修復保存コース 【修復保存3年】絵画修復② Author 修復保存コース Date 2025年1月6日 今回は修復保存コースの3年生が後期に行なっていた絵画(油絵)修復作業のうち、充填整形・補彩を紹介します。 ちなみに、絵画作品などの画面上に生じた欠損を充填材で埋め、オリジナルの絵具の凹凸に合わせて充填材を整形することを「
修復保存コース 【修復保存2年】絵画修復 Author 修復保存コース Date 2024年8月29日 こんにちは。 修復保存コースです。 今回は、修復保存コースの2年生が前期に行なっていた絵画作品(油絵)の修復の様子を紹介します。 修復前の作品が今どういう状態なのか記録するために撮影をします。 修復保存コー
修復保存コース 【修復保存3年】紙作品修復 Author 修復保存コース Date 2024年8月19日 こんにちは。 修復保存コースです。 今回は、修復保存コースの3年生が前期に行なっていた紙作品(版画)の修復の様子を紹介します。 この版画作品は全体的に汚れていたり、たくさんのシミがありました。
修復保存コース 【修復保存3年】絵画修復① Author 修復保存コース Date 2024年8月8日 修復保存コースの3年生が前期に行なっていた絵画(油絵)の修復作業の様子を紹介します。 絵画面の汚れをとるためクリーニングを行いました。 少しづつ優しく丁寧に拭いていきます。 これだけ汚れが取れ
修復保存コース 【修復保存】2023年度卒業制作展 その② Author 修復保存コース Date 2024年4月11日 こんにちは、修復保存コースです。 前回に引き続き、2023年度卒業制作展の展示の様子 その② をご紹介します。 【剥落しやすい油絵具の顔料の特徴-様々な種類の顔料による損傷実験とその考察-】 油彩画修復を行
修復保存コース 【修復保存】2023年度卒業制作展 その① Author 修復保存コース Date 2024年4月1日 こんにちは、修復保存コースです。 2023年度卒業制作展が終了しました。 今回は展示の様子 その① をご紹介します。 修復保存専攻では、卒業制作として作品を修復・制作するだけでなく、作品に関連した論文や修復報告書を執筆し
修復保存コース 【修復保存】2022年度卒業制作展 Author 修復保存コース Date 2023年3月17日 こんにちは、修復保存研究室です。 2022年度卒業制作展が無事に終了しました。 今回は展示の様子をご紹介します。 修復保存専攻では、卒業制作として作品を修復・制作するだけでなく、作品に関連した論文や修復報告書を執筆します
修復保存コース 【修復保存】作品修復・動画のご紹介 Author 修復保存コース Date 2023年3月16日 こんにちは、修復保存コースです。 横浜市民ギャラリーで3/12(日)まで開催されていた展覧会にて 修復保存コースプロジェクト教授の上野 淑美先生、田川 奈美子講師 が修復された作品の展示が 行われていました(現在展覧会は
修復保存コース 【修復保存3年】紙作品修復:大学図書館の書籍をクリーニング・修復 Author 修復保存コース Date 2022年11月18日 絵画・紙・立体の修復技術を学ぶ修復保存コースの3年生。 後期の紙作品修復の授業では、書籍を扱います。 一番身近な横浜美術大学図書館の書籍のクリーニング・修復実習を行いました。 横浜美術大学図書館では、蔵書に