クラフトコース ごがつのさぎょうふうけい Author クラフトコース Date 2017年5月10日 五月もゴールデンウィックが過ぎ去り新緑が多くなってきましたね!栃ノ木が蒼蒼と育ってきいます。 さてクラフトコースは全学年講評まであともう一息です!そんな彼らの作業風景をみていきたいとおもいます。 1年生 最初の課題で《刃
地域連携センター 2017 こどもアトリエ村・春 ヨコハマ・アート・ピクニックを開催しました Author 事務局 Date 2017年5月9日 ゴールデンウィークの初日となる4月29日(土)に恒例の小学生向け講座「こどもアトリエ村・春 ヨコハマ・アート・ピクニック」(黄金町エリアマネジメントセンター共催)を本学のグラウンドで開催しました。 当日は文句なしの晴れ!
映像メディアデザインコース [2年生]映像メディアデザイン基礎Ⅰ ランドアート Author 映像メディアデザインコース Date 2017年5月8日 こんにちは、映像メディアデザイン研究室です。 連休明けの本日、映像メディアの2年生はランドアートのグループ課題に取り組んでいます。 大学内での制作・設置のため、ランドアートが指すような「全て自然物で構成する」ことは環境的
ビジュアルコミュニケーションデザインコース, ビジュアルデザイン研究室 「公共ポスター」の中間講評 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2017年5月8日 この課題は完成したらB1サイズに出力するのですが、その前に、切り貼りしたもので大きさや内容などを確認します。 4年生ともなるとプレゼンも慣れてきましたでしょうか。 みなさん初めの案からどんどん変えてきていますね!その度に
ビジュアルコミュニケーションデザインコース, ビジュアルデザイン研究室 ブックデザインの講評 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2017年5月8日 GWに入る直前、3年生の1つめの課題「ブックデザイン」の講評がありました。 カバーや扉をデザインする中で、イラストや文字のデザインだけでなく、用紙の選択にも気を配りました。 それぞれのすてきな本ができました✨
1年C系(クラフトデザイン), クラフトデザイン研究室 C系1年生授業 テキスタイル① Author テキスタイルデザインコース Date 2017年4月28日 今日からC系1年生のテキスタイルの授業が始まりました。 初回は染めと染みの違いを理解するために外に出て綿布に色をつけてもらいます。 横浜美術大学は緑が多いのでハマビならではの授業ですね。 布を濡らしている子もいます! こ
イラストレーションコース 【イラスト③年】ディスカッション! Author イラストレーションコース Date 2017年4月28日 先日、共通テーマ課題についてのディスカッションが行われました。 今回の共通課題テーマは「ポスト○○」! 事前に考えてきた言葉をどんどん書き込んでいきます。 ディスカッションでイメージの幅は広がったかな? 上
絵画コース 制作のはじまりはじまり〜 Author 絵画コース Date 2017年4月27日 新学期、授業もだいぶ波に乗り、みんな制作を始めたところです。 下描きをしてますね。 3年生はここで初めて自分のアトリエがもらえて なんだか嬉しそう。 4年生は・・・ じーー・・・と向き合って作品と対話してま
テキスタイルデザインコース 4/13 2年生学外授業 Author テキスタイルデザインコース Date 2017年4月27日 2年生は友禅と型染めの古典技法を学んでいます。 タイミングが良く、友禅作家の中村光哉先生の展覧会が4/16までの会期だったのでギリギリでしたが見学に行ってきました。 横須賀美術館は海沿
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【シルバー彫刻】制作開始! Author 基礎実技科目 Date 2017年4月26日 彫刻コースでは今年から新しく「シルバー彫刻」の課題がスタートしました! アクセサリーなどで使用されるとても高価なあのシルバーです・・・贅沢。 手順としては、原型制作→型取り→鋳造(溶かしたシルバーの流し込み) まずは原型