絵画コース 2年生「絵画基礎Ⅱ」ドローイング Author 絵画コース Date 2015年7月13日 2年生はテンペラに引き続き、ドローイングの授業をおこなっています。ダンサーや外国人など様々なモデルが日替わりで来て、ポーズをおこない、その様子をクロッキーしていきます。 技法も画材も自由。思い思いに表現し、授業後に作品を
1年C系(クラフトデザイン), クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース コウゲイテン 6月29日よりはじまりました「コウゲイテン」も残すところあと2日となりました。 1年生から4年生までの作品が並んでいるので盛りだくさんです! 今日はテキスタイルの作品を少しご紹介します。 C系1年生のテキスタイルの授業で
共通科目 横浜美術館+横浜美術大学 蔡國強展『帰去来』 《日本の蔓》共同制作プロジェクト! Author 共通科目 Date 2015年7月10日 photo: Nehrams2020(Wikipediaより) 蔡國強。 日本でも有名な、海外をまたにかけて活躍する中国人アーティストです。 火薬を撒いて爆破させて描く巨大ドローイングで有名ですね。 今回、
イラストレーションコース カレンダー制作中 Author イラストレーションコース Date 2015年7月10日 イラストレーションコースの2・3年生は、カレンダーの制作に取り組んでいます。 自分のイラストレーションを活かしたデザインのカレンダー。 毎年、思わず欲しくなってしまう作品が生まれます。 今年も楽しみ! 絵が進んで来た、3
広報 7月5日 第6回描き講習! Author 事務局 Date 2015年7月7日 梅雨空の中、7月5日に第6回描き講習が開催されました(^o^)ノ 7月に入り今回は、入試を少し意識した内容となってきました。 モチーフは木の立方体、ガラスコップ、赤いリボン、色紙
クラフトデザインコース, プロダクトデザインコース ブレスト真っ最中 Author プロダクトデザインコース Date 2015年7月3日 「ブレスト」という言葉をご存知ですか? ブレインストーミング=発想力を引き出すための、頭の体操。一人では思いつかないアイデアや、煮詰まってしまった時などによく行う、グループワークの一つです。 プロダクトデザ
大学総合, 学務 大運動会開催! Author 事務局 Date 2015年6月30日 6月13日(土)、グラウンドで大運動会が行われました。 ハマビの運動会の特徴は、 学生はもちろん、先生も本気になって競う! そして、美大らしく?コスプレも楽しむ! さて、今年度の結果は・・・ 1位 クラフト・テキスタイル
共通実技科目 「蔡國強展:帰去来」《日本の蔓》点火! Author 基礎実技科目 Date 2015年6月30日 朝顔のテラコッタ、いよいよ点火! 間近での爆破はとても迫力のあるものでした。 テラコッタもいい色に色づきました。 このあとこの朝顔がどのように作品になっていくのでしょうか〜?
共通実技科目 「蔡國強展:帰去来」 《日本の蔓》制作プロジェクト ー横浜美術館編ー Author 基礎実技科目 Date 2015年6月30日 「蔡國強展」で発表される新作作品《日本の蔓》のために有志学生で作った朝顔テラコッタ。 みんなで割れないように丁寧に梱包し、無事、横浜美術館に搬入されました。 その後は約一週間、美術館での制作が行われました。 その日その日
クラフトデザイン研究室 工芸展 はじまりましたー!! Author クラフトコース Date 2015年6月30日 工芸展 開催中です! オープニングパーティーは沢山の方にお越しいただき、楽しい時間となりました。 ありがとうございました! 今年は初の試みとして1年生、2年生の作品も展示しており、 表現•素材ともにボリュー