地域連携センター クラシックCDジャケットに松尾采奈さんのデザインが採用 Author 事務局 Date 2021年10月14日 A.ギロヴェッツ「3つの弦楽四重奏 作品42」/クァルテット・オチューアノのCDジャケットのデザインに、ビジュアルコミュニケーションデザイン専攻の松尾采奈さんの作品が採用されました。 CD制作やネット配信など、クラシック
地域連携センター 青葉区役所 区長室に絵画作品展示 Author 事務局 Date 2021年10月14日 今年も青葉区役所の区長室に学生の絵画作品を展示させていただきました。 絵画コースの学生課題作品の2点です。 また、3階と4階のエレベーターホールの展示スペースにも、同じく絵画コースの学生課題作品が各階2点ずつ展示されてい
アニメーションコース 森ハヤシ先生による脚本演習!! Author アニメーションコース Date 2021年10月8日 『世にも奇妙な物語』『はたらく細胞BLACK』などなど数々の映画、ドラマ、アニメの脚本を手掛けている森ハヤシ先生による脚本演習がはじまりました! 私(副手小畠)は『世にも』で森先生が脚本を手掛けられた『理想のすき焼き』が
地域連携センター 生涯学習後期公開講座 開講します 秋も深まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 横浜美術大学地域連携センターでは、10月より生涯学習公開講座をオンラインにて開講します。 対面式で長年講評をいただいているデッサンと日本画の2つの実技講座。春に
プロダクトデザインコース [プロダクト3年] プロダクト表現Ⅲ 〜金沢動物園のストリートファニチャ デザイン〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年10月6日 プロダクト3年の後期前半課題は、 動物園内のストリートファニチャをデザインします!! ストリートファニチャとは「街路設備」。 つまり街中に設置されたベンチなどの機器やオブジェなど の事を指します。 今年度、横浜美術大学は
1年C系(クラフトデザイン), プロダクトデザインコース [C系1年] クラフトデザイン演習 プロダクト課題 Author プロダクトデザインコース Date 2021年10月6日 C系の1年性は、後期も引き続きC系3つの領域、 クラフト・テキスタイル・プロダクトの課題に取り組みます! プロダクト課題は 「ともすあかり」 紙とLEDライトを使って「照明器具」を造りますよ!! 今日10月5日は、今まで
プロダクトデザインコース [プロダクト2年] 基礎Ⅲ 〜ファブリック&CMFデザイン〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年9月29日 久々の投稿ですね。 夏休みが終わって、後期授業が始まりました! 2年生後期の最初の授業は、色や質感、そしてテキスタイル パターンを学ぶ課題です! CMFデザイン ってご存知ですか? C M Fは、Color(色)・Mat
ビジュアルデザイン研究室, 映像メディアデザインコース 【映像メディア3年】インスタレーション実験室 Author 映像メディアデザインコース Date 2021年9月20日 みなさんこんにちは、映像メディア研究室です。 今日は、映像メディア3年生の授業「インスタレーション実験室」を紹介します。 映像メディアデザインコースは、幅広い分野を扱いますが、その一つに「インスタレーション」というジャン
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 ☕️🥗🔨彫刻コース2年生・陶実習講評会🔨🥗☕️ Author 基礎実技科目 Date 2021年9月14日 こんにちは🌞彫刻コースです。 先日、2年生の彫刻基礎Ⅱ・陶実習の講評会を行いました。 陶実習では、「陶土」による素材造形法を作品制作を通して体験し、その特性と釉薬や窯(焼成法)について学んでいきます。陶実習の基本となる「
事務局, 広報 卒業生 欠端瑛子さんが「東京パラリンピック」ゴールボール競技で銅メダルを獲得!! Author 事務局 Date 2021年9月6日 テキスタイルデザインコース 2014年度卒業生の欠端瑛子(かけはた えいこ)さんが日本代表として「東京パラリンピック」ゴールボール競技に出場し、見事銅メダルを獲得しました。 ゴールボール女子3位決定戦で、欠端さんは決勝点