VCD2年生のデジタルフォトコラージュの講評が始まりました〜!
今回はスケール感の違いと形体の相似、2つのテーマに沿っての制作が条件でしたが
どんな作品が出来上がったでしょうか?


みんなしっかり作り込んでいて、見応えがありますね!

どことなく神秘的な雰囲気を感じる作品。
流星群に見えるのは実はクラゲです!
ひとつの画として魅力を感じる作品に仕上がっています。

コインランドリーの写真。
一見おかしなところはなさそうですが・・・
実は、洗濯機がラジカセに変わっています!
上の写真は飴の色と模様を波に見立ててペンギンを泳がせいていますね。
他にもおもしろい作品がたくさん!

流しそうめんをウォータースライダーに見立ててみたり

女の子が食べているアイスが実は月だったり・・・
(月を食べる・・・なんだかロマンチック!)

ハイヒールが片方だけカラスに入れ替わっています。

これは説明するまでもないですね。
ホットドッグ!発想の勝利です!

画面を4分割にしている学生もいました。
与えられた条件の中で、いかに自分の表現したいことを作品に落とし込めるか・・・
良いチャレンジです!



先生たちも個性豊かな作品を目にしてなんだか楽しそう・・・
講評も盛り上がっております!
次回は2年生にとって最も重要な課題、4バリエーションに入りますよ〜!
年内最後の課題になります。気合いを入れ直して取り組みましょう!
