VCD2年生の年明け最初の授業はシルクスクリーンです。
テキスタイルの染工房をお借りして版を作っていきます。

中々見る機会のない工房や大きな作品につい目を奪われちゃいますね。



先生が版の作り方を実演!
工芸の先生にも補足をいただきながら順を追って説明していきます。
製版の工程を頭に叩き込んだところで、次は刷りの実演!


インクを乗せて一気に刷っていきます!
そして出来上がったものがこちら。

ちょっとズレが出ましたが、それが可愛い!
普通のプリンターでは味わえないこのワクワク感!

グラデーションも可能!
インクを版の上で混ぜて〜・・・

同じように上から下へ刷っていきます。


1度目に刷ったもの(上)と6度目に刷ったもの(下)。
はっきりしていた色の境目が、回数を重ねていく毎に綺麗に交わっていきます。
刷る度に色彩の表情が変わっていくのを楽しむのも良いですね。
さぁ、レクチャーで教わったことを踏まえていよいよ製版作業に入ります!


作った原画を版に固定し、感光していきます。
感光機の前でドキドキと感光時間を待つ学生。

感光が終わったらすぐさま水で洗い流していきます!
強く擦ると他の部分まで剥がれかねないので優しくやさし〜く・・・


しっかり版が抜けました!
こんなに綺麗に抜けると気持ちいー!
最後は水気をしっかりとって乾かしてあげます。

教室の窓側にズラーっと並んだみんなの作品。
なんだか面白い光景です。外から見たらどんな風に見えるのか・・・
来週からは本格的な刷り作業に入ります。
あちこち汚れるので、洋服が汚れないよう完全防備で挑みましょう!
