教職課程 話し合ってみよう 【道徳教育の研究】 Author 教職課程 Date 2016年10月26日 教職課程3年生の道徳教育の研究は、中学校免許状をとるための必修科目です。「道徳」という名前がつくからといって、ただ「ありがたい」話をしているわけではありません。みんなで話し合う、という活動もします。討議とか議論という活動
共通・教職, 共通科目 アートキュレーション演習 森美術館見学編 Author 共通科目 Date 2016年10月7日 コンテクストアーツ科目アートキュレーション演習の学外授業として、森美術館を見学しました。 現在開催中の「宇宙と芸術」展を見学後、学芸員の徳山拓一さんのお話を聞く場を設けて頂きました。 ニューヨークの大学で絵画と学芸課程を
共通・教職, 共通科目 「ナラティブのナラティブ、アートのアート 不寛容な時代のわかりあえない私たちのために」展 開催中 Author 共通科目 Date 2016年10月6日 現在活躍している現代美術作家と本学学生とのワークショップの軌跡をみせる、「ナラティブのナラティブ、アートのアート 不寛容な時代のわかりあえない私たちのために」展が開催中です。 今回の展示では、作家の作品を中心に展開してい
共通・教職, 共通科目 《夜の学校》ワークショップ:京都合宿編 その3 Author 共通科目 Date 2016年9月5日 さて、5日間の京都合宿を終え、次は大学へと場所を移し、最後の山田哲平さんのワークショップに移ります。 山田さんは、人々の記憶や経験についてのインタビューを重ねながら、個々のナラティブをその人の心臓の鼓動音とともにインスタ
共通・教職, 共通科目 《夜の学校》ワークショップ:京都合宿編 その2 Author 共通科目 Date 2016年9月5日 現代美術の作家たちと共同しながら、大学では学べない制作思考と技術を学ぶ《夜の学校》ワークショップ、京都合宿編の続きです。 ギャラリーでのインターン体験の翌日から、いよいよ作家との共同ワークショップの始まりです。 最初の2
共通・教職, 共通科目 「夜の学校」ワークショップ 京都合宿編 Author 共通科目 Date 2016年8月29日 「夜の学校」とは、美術大学における「学び」の発展可能性を探る企画として立ち上げた課外プログラムです。 美術大学とは、アカデミックに美術の技術知識を習得するための「システム」だといえます。一方、拡張的に捉えると、そこは制
教職課程 「先生」と呼ばれて…… Author 教職課程 Date 2016年8月2日 25名の学生が教育実習を終えました。(後期に実習の学生もいます。) 教職課程を履修している学生にとっての大イベントです。 着慣れないスーツを着て「通勤」します。 大勢の生徒の前に立ち、挨拶したり、連絡をしたり。 一緒に給
共通実技科目 造形表現(彫刻A)石彫制作中 Author 基礎実技科目 Date 2016年6月22日 人工大理石(ネオライムストーン)を素材とした石彫制作。 授業も後半にさしかかり、素朴ながら味わいのあるフォルムが立ち現れてきています。 鉄鑿で石をはつる心地の良い音が石彫場に響きます。 &nb
共通科目 【デザイン論Ⅱ】パスタブリッジ制作 Author 共通科目 Date 2016年6月2日 デザイン論Ⅱの授業でパスタブリッジをつくりました。 パスタという素材の強度特性(引っ張る力には強い)や構造特性(テトラ構造は強い)などを上手く利用して、いかに荷重を分散させるかを考えながらブリッジを作って行きます。 材料
教職課程 長谷川教授最終講義 Author 教職課程 Date 2016年1月26日 情緒と情操の間 長谷川昇教授 最終講義 2016年1月25日16:30〜18:00 横浜美術大学本館33教室 本年度の授業最終日、最終時間の「美術科教育法 Ⅰ」が長谷川昇先生の最終講義・授業となりました。 「特別な講義を