地域連携センター こどもアトリエ村2016春 ヨコハマ・アート・ピクニックを開催しました Author 事務局 Date 2016年5月9日 4月30日に本校グランドにて恒例の「アトリエ村 ヨコハマ・アート・ピクニック」を開催しました。 当日は快晴!子どもたちも、お父さんお母さんも、広いグランドの芝生の上で 笑って、走って、撮影して、それぞれの講座を満喫した様
広報 第2回描き講習を実施しました Author 事務局 Date 2016年5月9日 5月8日(日)描き講習の様子を学生スタッフがお伝えします。 ゴールデンウイーク最終日、本日の参加者は19名でした。 今回のテーマは、前回同様「直方体を描く!2」です。
広報 今年度初めての描き講習が始まりました! Author 事務局 Date 2016年4月27日 今年度も描き講習について学生スタッフA&Yがお伝えします! 今回の描き講習のテーマは、「直方体を描く!」です。 モチーフはズバリ「角材」のみ。 簡単に描けそうに見えて、案外難しいそうです。 光とパースに注意をしながら描き
イラストレーションコース 【3年生】フォントレクチャー 【4年生】公共広告レクチャー Author イラストレーションコース Date 2016年4月23日 4月21日にイラストレーションコースとビジュアルコミュニケーションコース合同のレクチャーを開催しました。 ⇩3年生のフォントレクチャーの様子⇩ 漫画「進撃の○人」や、アニメ「おそ○さん」など学生の興味を引く
映像メディアデザインコース 【3年生】撮影開始!! Author 映像メディアデザインコース Date 2016年4月19日 今年度も授業が開始されました。 映像メディア3年生の最初の授業はカメラの基礎についてです。 フィルム感度、絞り、シャッタースピードなど写真を撮る上で必要な知識を勉強していきます。 先生の説明を受け、早速撮影開始です。 &
絵画コース 絵画 3年特別講義 Author 絵画コース Date 2016年4月15日 4月15日 絵画棟1Fで美術保存修復センター横浜からお越し下さった青木享起先生が保存修復について講義して下さいました。 青木先生は、明治時代にロシアで聖画(イコン)を学び、教会などに飾る聖画を手掛けていた山下りん(一八五
絵画コース 絵画コース2年生学外オリエンテーション Author 絵画コース Date 2016年4月8日 新年度に向けて気持ちも新たに、絵画コース2年生は早速学外オリエンテーションをおこないました。上野の国立西洋美術館の見学です。 やはり本物は迫力が違います!皆作品に食い入るように鑑賞していました。 常設展は撮影自由なので熱
1年C系(クラフトデザイン), クラフトコース, クラフトデザインコース, クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース, プロダクトデザインコース 春休み中の学外でのPOCOsの展示、ワークショップ! Author テキスタイルデザインコース Date 2016年4月7日 いよいよ新学期がスタートしました! さくら満開で暖かく、気持ちも新たに切り替えていきたいところですが、 その前に… 春休み中の学外での活動で参加したPOCO’s展示やワークショップについて書きたい
学務 金兎賞研修日誌その2 Author 事務局 Date 2016年3月15日 スペインから写真が届きました! ドン・キホーテの舞台でおなじみのラマンチャ地方の様子です。 空の青さがとてもキレイです。 今回の金兎賞は学生ツアーに混ざって行っているので、 見ず知らずの学生とも交流ができる良い機会になっ
広報 今年度の描き講習最終日! Author 事務局 Date 2016年3月15日 今年度最後の「描き講習」について、学生スタッフGがお伝えします。 今回の描き講習のテーマは「各モチーフの特性を最大限に活かそう!」 モチーフは缶、パプ