クラフトデザイン研究室, ビジュアルデザイン研究室, 共通・教職, 大学総合, 絵画・彫刻研究室 展覧会「ポコスの島と星とガラパゴス」のお知らせ Author テキスタイルデザインコース Date 2017年8月28日 みなさん夏休みはいかがお過ごしでしょうか? 残り少なくなってきた夏休みですが、夏の最後の思い出に素敵な展覧会を紹介します! /じゃん!!!!\ 横浜のマークイズみなとみらいで、ヨコハマトリエンナーレ2017
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【彫刻コース】ハマビフェスタ〜手のひらのキャンドル彫刻をつくろう! Author 基礎実技科目 Date 2017年8月22日 8月19・20日は夏のオープンキャンパス・ハマビフェスタ! 彫刻コースでは、「パラフィン」という蝋を使ったキャンドル彫刻をつくるワークショップを行いました。 粘土を指やヘラなどの道具で彫って型をつくり、融か
絵画コース オープンキャンパス!【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年8月21日 先日のオープンキャンパスはお陰様で大盛況でした!その様子をお伝えします。 絵画コースでは先輩方がハマ美でどのような成長をしたのか、実感していただけるような展示をおこないました。 一年生から四年生までの授業カリキュラムと、
絵画コース 3年生 共通テーマ課題制作 講評 【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年8月8日 夏休み前に、絵画コース3年生の作品講評会が行われました! 3年生は6月から全コース共通テーマ課題制作に取り組んできました。 今年の共通テーマは「POST-」。「後の(に)」、「次の」などの意味です。 絵画コースでは、それ
絵画コース 4年生 講評 【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年8月3日 4年生は先日、前期の作品の講評がありました。 前期は100号以上の作品を2点提出することになっています。就職活動や教育実習など時間がない中で頑張って制作してきました。 卒業制作へ向けて、作品の方向を決めるための大事な講評
絵画コース 2年生 テンペラ講評会【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年8月3日 絵画コース2年生のテンペラ画(古典技法)講評会が行われました! 課題は「『〇〇』を冠った自画像」。 テンペラと油彩を組み合わせた混合技法で描いています。 まずは前回のブログから完成までの流れを簡単にご紹介します。 これま
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【3年生】ガラス実習 講評 Author 基礎実技科目 Date 2017年7月28日 彫刻コース3年生はガラスを使った実技課題の講評でした! 作品コンセプトを発表し、それについて先生と学生同士でディスカッションをしていきます。 こちらは板状のガラスを積層させて制作した彫刻作品。板ガラス特有の
絵画コース オープンキャンパス Author 絵画コース Date 2017年7月27日 7月15、16日はオープンキャンパスでした。 絵画コースは展示された作品と共に授業内容の紹介などをしていました。 現在2年生がドローイングの授業で使っている教室で行いました。 こちらは少し離れ
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【3年生】共通テーマ課題展「post-」 Author 基礎実技科目 Date 2017年7月26日 3年生は全コース共通テーマ課題として「post-」に取り組みました。 彫刻コースでは「post-(〜以後)」を踏まえ、これからの彫刻の可能性と、自己表現の模索を主題に作品制作を行いました。 現在は学内で作品展示中です!
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【1年生】塑造課題 講評 Author 基礎実技科目 Date 2017年7月25日 1年生は塑造課題の講評でした! 先日までの石膏どり作業を終えて、仕上がった作品について話し合います。 今回が最初の彫刻作品という学生も多い中、それぞれ個性を感じさせる作品となりました。 同じモデルさんを見ながら制作した作