絵画コース 今日は卒業制作の作品撮影です Author 絵画コース Date 2017年2月10日 今日は皆がこれまで頑張ってきた作品の撮影日でした。プロのカメラマンさんにとって頂いて図録にします。 学生達はちょっと緊張ぎみ? 初めての作業にはにかみつつも積極的に取り組んでまた。 た、高い・・・! 三脚がびよんとのびて
絵画・彫刻研究室, 絵画コース 今日は節分!【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年2月3日 授業も一段落して、今日は節分ですね。助手さんが何か作っています! 鬼に変身。さすがのクオリティ! そのまま先生の部屋を訪れます・・ 先生も一緒にアトリエで豆まき。 この躍動感は本物ですね。 これですっきりと
絵画・彫刻研究室, 絵画コース 絵画コース2年生講評会! Author 絵画コース Date 2017年2月1日 なかなか皆様にお見せできないでいた絵画コース2年生の授業課題ですが、2年生最後の講評会を終え、ついにお披露目(?)です! 絵画表現Ⅳ人体表現では、ヌードのダブルポーズを描きました! 長い授業期間中、毎日2名のモデルさんに
絵画・彫刻研究室, 絵画コース 3年授業最終日【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年1月26日 今日は3年生授業最終日。進級制作展の後片付けをしました。最後に沓間先生からご挨拶が。先生は今年度で退任されます。 自筆のメッセージとともにご自身の学生時代を振り返ってや今後の制作活動についてのアドバイスなど、深いお話を伺
共通実技科目, 彫刻コース 造形表現(彫刻B)講評会 造形表現(彫刻B)、本年度後期は樟を素材とした木彫制作に取り組んできました。テーマは『木馬』の造形。 立体という3次元の視座に、「揺れる・動く」という時間軸の視座を加えた造形にアプローチしました。 長崎信博先生は総評の中
共通実技科目, 彫刻コース ⭐︎彫刻 A⭐︎作品完成⭐︎講評会⭐︎ Author 基礎実技科目 Date 2017年1月25日 彫刻Aの授業については以前にご紹介させていただきましたが、本日は講評会を迎えました! 本日の講評会に向けて、前日の夜まで彫刻と向き合っている人もいました。 週1回の授業の中で、作品を完成させることはとても難しいことですが
1年A系(絵画・彫刻), 絵画コース 【絵画Ⅱ】アクリル絵の具講習会 Author 絵画コース Date 2017年1月25日 先日人物油彩の講評を終えた一年生は、今年最後の「絵画Ⅱ」の授業でアクリル絵具の講習会を受けました! 講師の先生をお招きし、アクリル絵具の多様な種類や性質について実際に絵の具を使いながら説明していただきます。
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 ⭐︎2017初投稿⭐︎彫刻コース⭐︎木彫制作の様子⭐︎ Author 基礎実技科目 Date 2017年1月23日 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 2017年を迎え、彫刻コース初めての投稿となります。 本日は月曜日です。 木彫の先生がいらっしゃる日です。 1年生から4年生の皆さん、朝から木彫制作に励んでおります。
絵画コース 絵画コース3年生 進級制作展「点展」オープニング Author 絵画コース Date 2017年1月18日 絵画表現Ⅳ 進級制作では、主に展覧会を行う為の企画から発表までを経験し、発表までの全課程を主体的に行うことで、美術と社会の関わりへの意識を高め実践力を養う。また、展覧会期間中の授業内では、毎日、担当教員による講評会が繰り
絵画コース お雑煮大会 Author 絵画コース Date 2016年12月27日 今年も食堂でお雑煮大会が開かれました! 毎年最後の授業日にはおいしいお雑煮が食べられるという事でにぎわいのある日です。 お雑煮と行ってもお正月のお雑煮というよりも、 味噌味で・・・豚汁なのです!その中にお餅が入っているも