テキスタイルデザインコース 翔工房【学生のアイディア×匠の技!】 Author テキスタイルデザインコース Date 2017年1月10日 尾州にある一宮地場産業ファッションデザインセンターが行う翔工房による、 「学生のアイディア×匠の技」という企画のコンペティションにて、 テキスタイル3年生の大森南奈さんが選出されました! 一次の書類審査、二次審査のプレゼ
クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース メリークリスマス!そして良いお年を! Author テキスタイルデザインコース Date 2016年12月27日 テキスタイルの部屋にもサンタがやってきました! 陽気な2年生。 楽しいクリスマスが過ごせたようですね! どんな年越しをするのでしょう〜 22日で授業が終わり、みんなと会えるのは新年! 2017年も制作に遊び
クラフトコース, クラフトデザインコース, クラフトデザイン研究室 クラフト卒制〜S君編〜 Author クラフトコース Date 2016年12月22日 盛り上がって来たクラフトの卒業制作をまた、みていきたいと思います。 今回は木工のS君編です。 丸鋸を駆使して、毎日ブィンブィン合板を切っています。 治具を使ってまっすぐ走らせています。危険の無いように面をつけて。。。 &
1年C系(クラフトデザイン), テキスタイルデザインコース C系1年生 テキスタイルの授業風景その2 Author テキスタイルデザインコース Date 2016年12月22日 前回は果物か野菜をモチーフにデザインするシルクスクリーンプリントでのてぬぐい制作の様子を紹介しました。 ↓先月紹介した後期テキスタイルの授業↓ http://yokohama-art.info/blog/w
クラフトデザイン研究室, プロダクトデザインコース 大学案内用写真の撮影を行いました! Author プロダクトデザインコース Date 2016年12月21日 先日、来年度用大学案内の写真撮影が行われました。 コースらしさを演出する作業は、大変ですが魅力アピールの大事な行程です! ああでもない、こうでもない、と、楽しい作業でもあります。 プロダクトデザイン、というと、自動車やバ
クラフトコース, クラフトデザイン研究室 うるしぬりぬりの巻。 Author クラフトコース Date 2016年12月21日 漆(うるし)ってご存知ですか? 漆はお椀や、お寺などに塗られている樹の樹液でできた最高級塗料の事です。 クラフトコースでは二年生で漆塗り体験ができます。 まずは漆を塗る前に、器をロクロで挽いて完成させます。http://
クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース 布のクリエイション【ニードルパンチ】 Author テキスタイルデザインコース Date 2016年12月20日 テキスタイル2年生は布のクリエイションの授業を行っています。 オパール加工や塩縮加工、マクラメやプリーツ加工など、 様々なテキスタイルの加工法や技法を学びます。 その中で、ニードルパンチと呼ばれる 複数の布やウールなどの
1年C系(クラフトデザイン), クラフトコース, クラフトデザイン研究室 午前中の授業風景 Author クラフトコース Date 2016年12月19日 最近のクラフト午前授業を紹介します。 午前中は1、3年生の授業が行われています。 3年生はディスカッションによって決定したテーマに対して制作しています。 鑿で彫ってみたり〜 葉っぱの器を作って
クラフトコース, クラフトデザインコース, クラフトデザイン研究室 オーキャン! Author クラフトコース Date 2016年12月18日 今日はイイ天気ですね! そうだ。。ハマビのオーキャンに行こう!! クラフトデザインでは制作、制作中の作品を工房に展示してお待ちしております。 この機会に是非、お越し下さい!
テキスタイルデザインコース, プロダクトデザインコース 【テキスタイルコース】ハマ美でツクル冬のオープンキャンパス Author テキスタイルデザインコース Date 2016年12月17日 明日はハマ美でツクル冬のオープンキャンパスが開催されます! テキスタイルでは2号館3階と5号館1階にて学生作品を展示しています。 2号館3階では、フックドラグという技法でつくられたラグの作品や織りの作品、フェルトの帽子が