クラフトデザイン研究室, プロダクトデザインコース プロダクトコース2年生の様子 Author プロダクトデザインコース Date 2016年12月8日 プロダクトコースって一体何をするコースなの??? という質問をよく耳にしますが、少し乱暴かもしれませんが 「なんでも」 一言で言うと、そういうことになるかもしれません。 というのも、家具やインテリア、自動車や文具など、何
映像メディアデザインコース 【映像メディアデザイン】4年生 卒業制作 スタジオ撮影 Author 映像メディアデザインコース Date 2016年12月8日 後期になり、4年生は卒業制作にとりかかっています。 スタジオでの撮影の様子をスナップしました。 画角や打ち合わせといった段取りをふまえ、撮影にはいります。
絵画コース 制作する学生たち!!!!! Author 絵画コース Date 2016年12月8日 12月に入りいよいよ冬も深まって参りました。 絵画コースの4年生は卒業制作、3年生は進級展の制作にそれぞれ追われて制作をしています。 そんなみんなのアトリエ、こっそりおじゃましました。 4年生から〜 何やらゴリゴリと音が
1年C系(クラフトデザイン), プロダクトデザインコース まもるかたち〜平面から立体へ〜 Author プロダクトデザインコース Date 2016年12月6日 現在C系1年生は、プロダクトコースの辻先生指導の下、「まもるかたち」というテーマで作品制作しています。 (月曜から金曜まで日替わりで課題が違うので、1年生はなかなか忙しく・・・しかしその分やりがいがあります!!!!) 普
教職課程 オフィスアワーを使いこなそう Author 教職課程 Date 2016年12月6日 大学の先生たちの部屋を「研究室」といいます。 先生たちは「研究室」において、授業の準備をしたり、自分の研究をしたり……。(実は謎に満ちているのかもしれません。) そんな「研究室」を訪問できる時間が「オフィス・アワー」です
大学総合, 広報 描き講習12/3(土)! Author 事務局 Date 2016年12月5日 12/3(土)におこなわれた描き講習について、学生スタッフがお伝えします。 今年最後の描き講習です。 雪が降ってから冬の寒さが厳しくなってきましたが、本日は春のような暖かな日差しの中、たくさんの受講者の方にお越しいただき
クラフトデザイン研究室, プロダクトデザインコース 実習風景〜hamabiポケットパークのデザイン〜 Author プロダクトデザインコース Date 2016年12月5日 気がつくともう12月になってしまいました、早いですね!! 今回は学生の実習風景をお届けします。 美大というと室内でこつこつと制作しているイメージがあるかと思いますが、プロダクトデザインコースでは教室の外での実習もあるんで
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 ☆蝋型ブロンズ鋳造彫刻制作の様子☆③鋳込み Author 基礎実技科目 Date 2016年12月3日 12月1日(木)ついに鋳込みの日がやってきました。原型制作からシリコン型、蝋張り、蝋原型修正、湯道付け、鋳型作りの行程を経て鋳込みの日を無事に迎えることができました。鋳込みの仕事は一人ではできません。講師の宮崎先生はじめ
クラフトコース, クラフトデザインコース, クラフトデザイン研究室 木の器 Author クラフトコース Date 2016年12月2日 クラフト2年生はハードな金工課題を終え、木工課題に入りました! こちらも盛りだくさんです! 今回は課題の中の一つである木の器作りを紹介します。 木工轆轤(ろくろ)という機械を使っ
地域連携センター 2016こどもアトリエ村・秋「紙コップのインスタレーション!」を開催しました Author 事務局 Date 2016年12月2日 11月27日に本学体育館でこどもアトリエ村・秋「紙コップのインスタレーション!」を開催しました。 体育館を3Dのキャンパスに見立て、紙コップを積み上げたり、横につなげたり、形作ったりして みんなで大きな作品をを制作しまし