絵画・彫刻研究室 絵画研究室 沓間宏教授の「沓間宏展 1981-2016 変遷の軌跡」展 Author 絵画コース Date 2016年9月7日 残暑が続きますがいかがおすごしでしょうか。 現在、大学ギャラリーでは絵画研究室 沓間教授の「沓間宏展 1981-2016 変遷の軌跡」展がおこなわれています。 これは先生の35年間(!)にわたる作品発表の軌跡を、代表的作
共通・教職, 共通科目 《夜の学校》ワークショップ:京都合宿編 その3 Author 共通科目 Date 2016年9月5日 さて、5日間の京都合宿を終え、次は大学へと場所を移し、最後の山田哲平さんのワークショップに移ります。 山田さんは、人々の記憶や経験についてのインタビューを重ねながら、個々のナラティブをその人の心臓の鼓動音とともにインスタ
共通・教職, 共通科目 《夜の学校》ワークショップ:京都合宿編 その2 Author 共通科目 Date 2016年9月5日 現代美術の作家たちと共同しながら、大学では学べない制作思考と技術を学ぶ《夜の学校》ワークショップ、京都合宿編の続きです。 ギャラリーでのインターン体験の翌日から、いよいよ作家との共同ワークショップの始まりです。 最初の2
共通・教職, 共通科目 「夜の学校」ワークショップ 京都合宿編 Author 共通科目 Date 2016年8月29日 「夜の学校」とは、美術大学における「学び」の発展可能性を探る企画として立ち上げた課外プログラムです。 美術大学とは、アカデミックに美術の技術知識を習得するための「システム」だといえます。一方、拡張的に捉えると、そこは制
映像メディアデザインコース ハマビフェスタ / 映像メディアデザインコース / 3Dホログラム ワークショップ Author 映像メディアデザインコース Date 2016年8月26日 横浜美術大学 オープンキャンパス ハマビフェスタ 映像メディアデザインコース、『3Dフォログラム』のワークショップ 御参加いただいたみなさま、まことにありがとうございます! 学生もスタッフとして、参加してくれています。
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【彫刻】ハマビフェスタ〜ホワイトメタル鋳造〜 Author 基礎実技科目 Date 2016年8月25日 8/20(土).21(日)は本学オープンキャンパス「ハマビフェスタ」を開催いたしました! 彫刻コースのワークショップは「ホワイトメタル鋳造」 ホワイトメタルとは、ガスコンロで溶けてしまうほど融点が低く、手軽に鋳造ができる
クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース ハマ美フェスタ 夏はやっぱりプリントTでしょ! Author テキスタイルデザインコース Date 2016年8月25日 20、21日に行われたハマビフェスタでは、シルクスクリーンプリントのワークショップ「夏はやっぱりプリントTでしょ!」が開催されました! たくさんの方にご参加していただき、ピーク時には順番待ちができるほどの大盛況!!Tシャ
ビジュアルコミュニケーションデザインコース 【ハマ美フェスタ】グラフィカル缶バッチ ワークショップ Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2016年8月24日 大盛況に終わったハマ美フェスタですが、 ビジュアルコミュニケーションデザインコースでは缶バッチを作るワークショップを開催しましたよ〜〜! これが大人気でした! 手書きで好きな絵を描いてもよし! パソコンを使ってみることも
クラフトデザイン研究室, プロダクトデザインコース 8月のハマ美フェスタ〜プロダクトデザインコース編 Author プロダクトデザインコース Date 2016年8月24日 8月のハマ美フェスタ、プロダクトデザインコースのブースにもたくさんのご来場、ありがとうございました! 当日の内容をご紹介します。 「3Dプリンター&レーザーカッター稼働中!!」と題しまして、ワークシ
絵画・彫刻研究室, 絵画コース 【絵画】 ハマ美フェスタ シルバーポイントによる模写体験♪ Author 絵画コース Date 2016年8月23日 8月20、21日のハマ美フェスタ期間、絵画コースは『シルバーポイントによる模写体験』というワークショップをおこないました。 シルバーポイントとは?18世紀に鉛筆が発明される以前は金属を尖らせたデッサン用具を用いました。シ