クラフトコース もうひとつの学外展 Author クラフトコース Date 2018年3月13日 3/13日まで赤レンガ倉庫で行われている卒業制作受賞者展はとても見応えのある作品がならんでましたね。毎年、クラフトコースの3年生はこの時期に先輩の卒制にまけじと学外展をやっております!たまたまふらっと来られた方、遠方から
クラフトコース あと1ヶ月ほどで。。。クラフト3年 Author クラフトコース Date 2018年1月29日 3年生最後の課題はみなとみらいエリアで展示します。春から場所を選びつつ、どんな展覧会にしたいかなど、こつこつと企画、宣伝、会計、設営方法など自分たちで全てプロデュースして、展覧会をつくっていきました。それも後残りあと3週
クラフトコース 2年CRAFT コーヒーテーブル&テーブルウェア 後編 Author クラフトコース Date 2018年1月29日 http://yokohama-art.info/blog/wp/2017/12/06/c-cra/9617/←前編 やっと完成しました。ブログだとあっさり完成してますが、ここまでの道のりで皆さん技術をしっかり習得しなが
1年C系(クラフトデザイン), クラフトコース, クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース, プロダクトデザインコース C系の12月17日のオープンキャンパスは。 Author クラフトコース Date 2017年12月14日 クリスマスが近いのにツリーに飾るものがないってピンチな『ものづくり』だいすきなひとチャンスよ。 皆さんのワークショップの参加を、ものずくり大好きスタッフがおまちしております。
イラストレーションコース, グラフィックデザインコース, クラフトコース, テキスタイルデザインコース, ビジュアルコミュニケーションデザインコース, プロダクトデザインコース, 彫刻コース, 映像メディアデザインコース, 絵画コース 「メディカルホーム くらら青葉台」に展示させていただきました Author プロダクトデザインコース Date 2017年12月7日 めっきり寒くなりましたね。 ハマビでは毎年この時期、「HOT WINTER」というタイトルで、大学近くの有料老人ホーム 「メディカルホーム くらら青葉台」で学生の作品を展示させていただいています。 利用者の方の気持ちが明
クラフトコース 2年CRAFT コーヒーテーブル&テーブルウェア 前編 Author クラフトコース Date 2017年12月6日 2年生は金工技術の習得を終え、次に木工技術の習得を目指していきます。この課題が終った頃には、金工木工の技術が備わって自分が作りたいものが思い通りに作れるようになっているはずです!
クラフトコース SILVER950 Author クラフトコース Date 2017年11月27日 石留めのシルバーリングを作る為にシルバー950合金のインゴットを作りました。 銀95%と銅5%を溶かして混ぜます。銀が92.5%入っていれば銀製品と言って良いそうです。 ゴォォォォォォォ ォォォォォォォ
クラフトコース クラフトコース3年 『音をデザインする』授業 Author クラフトコース Date 2017年11月14日 音をデザインするってなんですか、って思っちゃいますね。3年生も後半になると作りたいものは様々になってきます。この授業の課題も『音を鳴らす』というテーマは学生みんなで決めていきました。それ以外は作る物は自由です。つまり自分
1年C系(クラフトデザイン), クラフトコース C系クラフトコース 木材室の日常 Author クラフトコース Date 2017年11月1日 木工室では授業の時間にかかわらずC系、クラフトコースの1年生〜4年生学年問わず利用しています。4年生は今まで培ってきた正しい技術や加工方法を駆使して自由に機械を扱っています。迫力ある木材の加工などを1年生のうちに見る事が
クラフトコース, クラフトデザイン研究室, テキスタイルデザインコース たまプラーザにビッグかぼちゃ現る! Author テキスタイルデザインコース Date 2017年10月23日 みなさんお久しぶりです。 後期授業が始まり、芸術祭もあっという間に終わり10月ももう半分が終わりましたね。 授業や芸術祭の合間に何をしていたかというと… ポコスの「ビックかぼちゃ」を作っていま