ビジュアルコミュニケーションデザインコース, ビジュアルデザイン研究室 快挙‼︎VCD 3年生の作品がbeyond 2020ロゴに採用! Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2017年1月30日 なんと、この度ビジュアルコミュニケーションデザインコースの 菅原みこさんが制作したロゴマークが beyond2020のロゴマークとして正式に決定いたしました〜〜〜!!!!! すごい〜〜〜〜!!! 【beyond2020プ
イラストレーションコース 授業最終日〜絵本講評〜 Author イラストレーションコース Date 2017年1月30日 イラストコース3年生の授業最終日は絵本とポスターの講評でした! 企画から約半年かけて完成させた渾身の絵本をみんなに発表します。 絵本のテイストがひとりひとり違っていて、様々な特色を持った絵本が並びました。 この1年間で個
イラストレーションコース 〜卒業制作展に向けて〜 Author イラストレーションコース Date 2017年1月27日 4年生の卒業制作の講評は1日かけて行われます。 時間をかけてじっくり先生方の話を聞く時間があります。 とはいえ、力作揃いなのでついつい話し過ぎてしまう先生もいます・・・ 講評の後も、展示のために遅くまで展示の調整をする学
共通実技科目 コンテンポラリーアート演習 Author 基礎実技科目 Date 2017年1月27日 安部定先生の授業『コンテンポラリーアート演習』の課題作品発表が大学ギャラリーにて展示形式で行われ、最終日には講評が行われました。(2017/1/13~1/20) この授業の課題は「私が表す“現在”」をテーマに作品を発表す
絵画・彫刻研究室, 絵画コース 3年授業最終日【絵画】 Author 絵画コース Date 2017年1月26日 今日は3年生授業最終日。進級制作展の後片付けをしました。最後に沓間先生からご挨拶が。先生は今年度で退任されます。 自筆のメッセージとともにご自身の学生時代を振り返ってや今後の制作活動についてのアドバイスなど、深いお話を伺
ビジュアルコミュニケーションデザインコース, ビジュアルデザイン研究室 3年生 ブランディング《大型プリント編》 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2017年1月25日 さて、いよいよ提出締切が近づいてきています。 デザインを学ぶ全ての学生・デザイナーにつきまとう問題、 それは・・・ 締切。 大切なことです。 学生たちも提出締切を守るため、スケジュール管理頑張っています! そして今も学内
グラフィックデザインコース, ビジュアルコミュニケーションデザインコース, ビジュアルデザイン研究室 4年生 地域で活躍するハマビ生デザイナー! Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2017年1月25日 4年生がデザインした横断幕が横浜環状線北西線の緑区北八朔町にある 建設現場の仮囲いに設置されました。 じゃーん!!! イラストは緑豊かな田園地区の生活を表現したもので、そこに暮らす人々の生活が道路の新設により更に豊かにな
共通実技科目, 彫刻コース 造形表現(彫刻B)講評会 造形表現(彫刻B)、本年度後期は樟を素材とした木彫制作に取り組んできました。テーマは『木馬』の造形。 立体という3次元の視座に、「揺れる・動く」という時間軸の視座を加えた造形にアプローチしました。 長崎信博先生は総評の中
共通実技科目, 彫刻コース ⭐︎彫刻 A⭐︎作品完成⭐︎講評会⭐︎ Author 基礎実技科目 Date 2017年1月25日 彫刻Aの授業については以前にご紹介させていただきましたが、本日は講評会を迎えました! 本日の講評会に向けて、前日の夜まで彫刻と向き合っている人もいました。 週1回の授業の中で、作品を完成させることはとても難しいことですが
1年A系(絵画・彫刻), 絵画コース 【絵画Ⅱ】アクリル絵の具講習会 Author 絵画コース Date 2017年1月25日 先日人物油彩の講評を終えた一年生は、今年最後の「絵画Ⅱ」の授業でアクリル絵具の講習会を受けました! 講師の先生をお招きし、アクリル絵具の多様な種類や性質について実際に絵の具を使いながら説明していただきます。