テキスタイルデザインコース [テキスタイル]3年ラグ講評 Author テキスタイルデザインコース Date 2021年6月18日 こんにちは 前回までラグの制作過程を紹介してきましたが、今回はラグの授業の最後となる講評の様子です。 今回は作品はもちろんですが、作品が置かれる空間を考えることも重要なポイントだったので、それぞれが決めた空間(水族館、庭
修復保存コース 【修復保存 3年】十六羅漢修復 Author 修復保存コース Date 2021年6月18日 修復保存コースの3年生は、仏像「十六羅漢」の修復に取り組み始めました。 お釈迦さまの弟子で、その中でも特に優れた代表的な16人が「十六羅漢」。 学生にはそれぞれ選んだ仏像を修復してもらいます! 毛筆を使った乾式洗浄で丁寧
地域連携センター 生涯学習公開講座「創作おりがみ入門」開講! 関東地方も梅雨入りし、雨模様の日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか。 地域連携センターです。 さて、5月からオンラインにて実施している生涯学習公開講座では、7月に、千鶴緑也講師による「創作おりがみ入門」を初開講し
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 🔨彫刻コース2年生の勇姿・前期前半🔨 Author 基礎実技科目 Date 2021年6月16日 絵画彫刻研究室・彫刻コースです。 彫刻コースの2年生は前期では主に石材と金属を用いた彫刻制作を勉強します。 石材実習では、まずは重い石をアトリエまで運ぶところからのスタートです! 一人では持てないような重い
プロダクトデザインコース [プロダクト2年] 基礎1〜講評会〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月16日 昨日はプロダクト2年前期前半課題の講評でした。 この2ヶ月間、毎週毎週異なる素材と加工法を学びましたが、 今日の講評会では、今まで作ったものを全て並べて展示しましたよ。 試作や失敗作も含めると、展示してあるモノの倍以上作
地域連携センター 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド1周年記念ロゴマーク この度、本学の学生が三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドの1周年記念ロゴマークを作成しました。 関連リンク:三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド 1周年記念ロゴマークを本学学生がデザイン このお話をいただいたのは3月
プロダクトデザインコース, 未分類 [プロダクト3年] 表現1〜講評会〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月15日 先週金曜日は、プロダクトデザインコース3年 表現1の講評会でした! テーマは「パーソナルツール」。 個人を取り巻く環境や状況から発想し、個人が使うモノのあり方を考えカタチにしましたよ。 学生全員が異なる「状況」や「問題」
プロダクトデザインコース [プロダクト4年] 美術研究1 〜講評会〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月15日 昨日は研究1の講評会でした。 この2ヶ月間、後期の卒業制作に向けて基礎的な研究を 行って来た結果を発表しましたよ。 構造確認のための試作を製作したり、素材や工法の実験したり、 アンケートやインタビューなど調査に力を入れた
1年A系(絵画・彫刻), 彫刻コース, 未分類, 絵画・彫刻研究室 🌸🌸絵画彫刻演習・彫刻をがんばるV系C系1年生の勇姿🌸🌸 Author 基礎実技科目 Date 2021年6月11日 共通実技研究室です。 絵画彫刻演習はV系C系の1年生が対象で、絵画表現/彫刻表現の基礎を学ぶための授業です。 今回は、「彫刻表現」の方をピックアップして紹介しますね! 皆さんは、公園や市役所などの公共の場所
1年C系(クラフトデザイン), テキスタイルデザインコース 【テキスタイル】1年生 プリミティブダイイング Author テキスタイルデザインコース Date 2021年6月11日 こんにちは。 1年生の授業を紹介します。 1年生の初めてのテキスタイルの授業は「プリミティブダイイング」です。 シャツを染めて講評ではそれを着てファッションショーを行います。 まずは染みと染めの違いの検証です。 1m×1