プロダクトデザインコース [プロダクト4年] 美術研究1 〜発表間近〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月7日 4年前期前半は卒業研究に向けた「調査」や「実験」を 行なっています。 今週は、来週の発表を前に、最後の追い込み中!! 学外調査で登校していない学生や、調査や分析が主体の 学生も居るので、、、画像は少ないですが、、、 革の
プロダクトデザインコース [プロダクト2年] 基礎1〜塗装〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月7日 プロダクトコース2年生の基礎1の最後の課題は「塗装」です。 込み入ったテクニックはまた今後の課題で学ぶとして、 今回は、色々な「塗装」を経験する事が一番大事な目的です。 缶スプレー(水性・ラッカー系など)を主体に、木材へ
テキスタイルデザインコース テキスタイル3年 ラグ制作2 Author テキスタイルデザインコース Date 2021年6月3日 前回の続きです。 前回は基本的なラグのサンプル制作まででしたが、 今回は各自がデザインしたラグの制作過程を紹介したいと思います。 デザインをした後は、原寸大の下図制作→フックドラグ用に糸を準備するところから始めます! 複
プロダクトデザインコース [プロダクト2年] 基礎1 〜 シリコン注型 〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月2日 毎週異なる素材と加工法を学ぶこの課題。 今週はシリコン注型と石膏注型にチャレンジしてます。 基本造形を簡単に複製出来るこの加工法は、注型後に様々な 応用が出来ちゃいますよ! 透明な樹脂や色を付けた樹脂で作ったり、中を空に
プロダクトデザインコース [プロダクト3年] 表現1〜パーソナルツール〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年6月2日 3年前期前半の課題もいよいよ最終プレゼンが近づいて来ました。 この課題では「パーソナル=個人」をテーマに、モノやコトを 提案します。 同じテーマでスタートしても、毎回 学生毎に異なる視点で多様 な提案になるのが特徴です。
ビジュアルコミュニケーションデザインコース 【VCD④年生】お魚天国🐟🐠🐡 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2021年6月1日 4年生は新しい教室で心機一転、 第1課題の公共ポスター制作に入ります。 感染防止のため、机前にはパーテーションが立っています。 少し窮屈に感じるかもしれませんが、慣れていきましょう! 早速教員チェックを受けている人もいま
1年V系(ビジュアルデザイン) 【V系1年】ビジュアルデザインI 基本図形による幾何構成 講評 Author イラストレーションコース Date 2021年6月1日 こんにちは。ビジュアルデザイン研究室です! 1年生クラス3の初めての講評の様子をお届けします。 課題内容は基本図形による幾何構成。面、色の配置、コントラストの変化を用いて作品を仕上げています。 はじめての講評でクラス3の
ビジュアルコミュニケーションデザインコース VCD2年生 オリジナル書体 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2021年5月31日 ビジュアルデザイン研究室です。 VCD2年生、初めての課題はオリジナル書体(バリアブルレター)でした。 識別性(他とは違う独自性)、可読性の高い基本的な書体を意識しつつ、将来的に企業や組織、店舗のロゴタイプや印刷物への使
プロダクトデザインコース [プロダクト2年] 基礎1〜金属接合&バキューム成型〜 Author プロダクトデザインコース Date 2021年5月28日 今週は色々な接合方法を学ぶ授業です。 素材によって使える接着剤や使用方法が異なるので、一度に まとめて色々体験します!! メインの接合体験は「ハンダ付け」簡単に金属同士を接合 できるので、表現(試作)の幅が広がりますね!
テキスタイルデザインコース 【テキスタイル】2年生 古典技法2 Author テキスタイルデザインコース Date 2021年5月27日 2年生の古典技法その2です。 先日型染めの糊置きを行いました。 出羽ベラを使って少しづつ糊を置いていきます。 丁寧に置いていきます。 職人さんみたいですね。 2m糊を置きました。 数日後、糊が乾いた後に地入れを行います。