x
ヨコハマ美大ブログ
LINE Youtube Twitter

Main menu

Skip to content
  • ブログトップ



  • 大学総合



  • 絵画コース
    彫刻コース

  • クラフトコース
    テキスタイルデザインコース
    プロダクトデザインコース
  • ビジュアルコミュニケーションデザインコース
    映像メディアデザインコース
    イラストレーションコース
    アニメーションコース
  • 修復保存コース
  • 共通科目・教職課程
  • ヨコハマ美大ウェブサイトに戻る

Author Archives: クラフトコース

クラフトコース

8/19(土)20(日)のオープンキャンパス!

Author クラフトコース Date 2017年8月18日
クラフトコースではオリジナルのアイスクリームスプーンを作ってアイスクリームを食べるワークショップをおこないます。 19日は『木』 20日は『錫』 を素材に制作します。ぜひ体験あれ!  
クラフトコース

《クラフト》激しぶワークショップ ハマビフェスタ!

Author クラフトコース Date 2017年7月19日
7月のオープンキャンパスが先日行われました。激しぶなワークショップにもかかわらずご来場ありがとうございます!一週回ってかっこいい的なことになってるのかなw さて、クラフトコースでは1日目は黒文字楊枝作り(菓子きり)、二日
クラフトコース, プロダクトデザインコース, 彫刻コース

『木のハンガー』2年生

Author クラフトコース Date 2017年6月28日
2年生のクラフトコース、プロダクトデザインコース、彫刻コースは合同授業でハンガーの課題制作を行いました。 木の性質とやりたいデザインをうまく折り合いつけながら苦戦していましたが、合計60本の個性派からシンプルなものまで様
クラフトコース, クラフトデザイン研究室

クラフト4年美術研究Ⅰ

Author クラフトコース Date 2017年6月20日
4年生の研究成果発表です。卒業制作に向けて各自技法を研究しました。                                          彼女は漆を用いて絵画的表現を研究しました。              
クラフトコース

アルミトレイをつくろう!

Author クラフトコース Date 2017年6月12日
6/11(日)はオープンキャンパスでしたー!ってうぇッッ?!なんでガチャポン?! ん?ガチャポン?ガシャポン?ガチャガチャ?まぁなんでもいいか。               へーー。中には色々な形のカッティングシートが入
クラフトコース

『いす』 クラフト3年講評会

Author クラフトコース Date 2017年6月7日
いやぁ〜頑張りました。みんな頑張りました。 3年生の最初の課題は『椅子』です。椅子の捉え方がみんな様々でとても良い作品が出来上がりました。 作業風景とともにご覧下さい。  
クラフトコース

熱戦!糸鋸王決定戦!〜クラフト新歓〜

Author クラフトコース Date 2017年5月24日
クラフトコースの4年生が新たにクラフトコースに入った2年生たちに向けて歓迎会を開いてくれました。 二年生のご要望に応えて『肉を食らう会』となったようです。 4年生は焼き場担当で汗だくのなかたいへんそうでしたが手際よくにく
1年C系(クラフトデザイン)

クラフトデザインⅠ

Author クラフトコース Date 2017年5月11日
1年生の金工の授業にお邪魔します。 何やら学生がバンドソーを使ってますね。あ、あれは銅、亜鉛、ニッケルから構成される合金、                皆さんご存知洋白ですね。 お、お次ぎはヤスリがけですね。良い手つき
クラフトコース

ごがつのさぎょうふうけい

Author クラフトコース Date 2017年5月10日
五月もゴールデンウィックが過ぎ去り新緑が多くなってきましたね!栃ノ木が蒼蒼と育ってきいます。 さてクラフトコースは全学年講評まであともう一息です!そんな彼らの作業風景をみていきたいとおもいます。 1年生 最初の課題で《刃
クラフトコース, プロダクトデザインコース, 彫刻コース

2年生 木材工房安全講習 

Author クラフトコース Date 2017年4月12日
クラフトコースの木材工房また金工工房には高校や中学校の美術室にはなかった様な便利で高度な機械がおいてあります。今後制作するにあたって有効に、かつ安全に機械が扱えるように2年生のこの時期から講習を受けます。 木材工房の安全
« 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 次へ »
最近の投稿
  • 【VCD4年】アットホームな雰囲気で座談会👀【情報ゼミ】 2025年6月20日
  • 【テキスタイル】2年生 初めての講評会 2025年6月11日
  • 【VCD】コースの親睦会を開催しました🍕 2025年6月10日
  • 【VCD3年】ウェブサイトビジュアルデザインの最終講評!! 2025年6月9日
  • 🌸【1年生前期】 “みる”から始まる絵画の時間 🌱 2025年6月5日
カテゴリー
  • クラフトデザイン研究室 (377)
    • 1年C系(クラフトデザイン) (50)
    • クラフトコース (108)
    • クラフトデザインコース (32)
    • テキスタイルデザインコース (116)
    • プロダクトデザインコース (157)
  • ビジュアルデザイン研究室 (757)
    • 1年V系(ビジュアルデザイン) (75)
    • アニメーションコース (51)
    • イラストレーションコース (189)
    • グラフィックデザインコース (19)
    • ビジュアルコミュニケーションデザインコース (323)
    • 映像メディアデザインコース (109)
  • 修復保存コース (45)
  • 共通・教職 (56)
    • 共通実技科目 (29)
    • 共通科目 (23)
    • 教職課程 (4)
  • 大学総合 (203)
    • ITセンター (15)
    • キャリア支援室 (14)
    • 事務局 (14)
    • 図書館 (22)
    • 地域連携センター (38)
    • 学務 (51)
    • 広報 (52)
  • 未分類 (40)
  • 絵画・彫刻研究室 (310)
    • 1年A系(絵画・彫刻) (45)
    • 彫刻コース (122)
    • 絵画コース (159)
アーカイブ
  • 2025年6月 (7)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (11)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (14)
  • 2024年10月 (12)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (13)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (7)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (14)
  • 2023年10月 (16)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (13)
  • 2023年5月 (13)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (12)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (16)
  • 2022年6月 (15)
  • 2022年5月 (18)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (24)
  • 2021年5月 (20)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (16)
  • 2020年10月 (10)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (32)
  • 2019年6月 (36)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (11)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (19)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (44)
  • 2018年6月 (55)
  • 2018年5月 (34)
  • 2018年4月 (37)
  • 2018年3月 (24)
  • 2018年2月 (15)
  • 2018年1月 (17)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (39)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (27)
  • 2017年7月 (30)
  • 2017年6月 (46)
  • 2017年5月 (38)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (22)
  • 2017年1月 (29)
  • 2016年12月 (53)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (22)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (19)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (10)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (22)
  • 2015年5月 (20)
  • 2015年4月 (15)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

横浜美術大学ウェブサイト | プライバシーポリシー | SNS利用ガイドライン
© 2015 - 2025 ヨコハマ美大ブログ Yokohama University of art and design All rights reserved.