1年C系(クラフトデザイン), クラフトコース, クラフトデザイン研究室, プロダクトデザインコース, 共通実技科目 【共通基礎1年】 『造形』 「ストローによる造形」 Author プロダクトデザインコース Date 2024年4月19日 心地よい春の陽気が続くなか、 今週から新1年生『造形』 の授業がスタートしました! 4/19(金)の課題は「ストローによる造形」でした。 黒、茶、白の3色のストローを用いて、 「未知の生物」「規則性」「道具
プロダクトデザインコース 【プロダクト2年】PD基礎Ⅳ「ファンクショナブル・アクセサリー」講評会 Author プロダクトデザインコース Date 2024年1月25日 こんにちは。1/25は今年度最後の授業でした。 ファンクショナブル・アクセサリーという今回の課題は、 初めて触れる3Dソフトの使い方から覚え、3Dプリンターで出力しながら 機能性を持ったアクセサリーとしてデザインする授業
プロダクトデザインコース, 未分類 【プロダクト3年】PD表現Ⅳ「コトにつなぐツールのデザイン」講評会 Author プロダクトデザインコース Date 2024年1月22日 みなさんこんにちは! 今日は3年生の最後の課題講評でした。 この課題では0からアプリケーションの体験からデザインして、最終的にプレゼンテーションを行います。 前回課題のポケットパークでは大学の一部の空間や建築のデザインで
プロダクトデザインコース, 未分類 【プロダクトデザイン2年】デザイン演習 UI・UXデザイン Author プロダクトデザインコース Date 2024年1月19日 明けましておめでとうございます。 能登半島地震、羽田空港飛行機事故と大惨事で新年が始まりました。被災されました方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。 新年からかなりタイムラグが生まれてしまいましたが、本日はプロダクトデ
テキスタイルデザインコース 【テキスタイル】2年生基礎Ⅲ 講評 Author テキスタイルデザインコース Date 2024年1月17日 インクジェットプリントの課題では、花柄をモチーフにリピート柄をデザインし外注、天気をモチーフに特殊プリントを用いて制作の2点が、今回の課題でした。 インクジェット作品オーガンジーの生地で制作、モチーフはゆり
クラフトコース 🐲2024年もよろしくお願い申し上げます🐉 Author クラフトコース Date 2024年1月17日 クラフトコースです☆ 新年明けましておめでとうございます٩( ᐛ )و あけてますよね? 1月もう半分過ぎてますよね?? 学生たちは今年度最後の課題に一生懸命です❤️🔥 〆切となる講評が来週末だもんね…🫨 頑張れみんな
クラフトコース 2年生【鍛金で銅鍋】制作過程 Author クラフトコース Date 2023年12月7日 クラフトコースです☆ 12月もあっという間に一週が過ぎ… 日に日に寒いですね〜🥶 でも今日は珍しく暖かい?🍲 2年生の学年最後の課題は金工です🔨 鍛金です!銅鍋を絞ってます!!💪❤️🔥 材料の地金は銅板を丸く切った円板
クラフトコース, クラフトデザインコース, 未分類 3年生【作品とあるべき場所の提案】講評 Author クラフトコース Date 2023年11月16日 さっきぶりですね。クラフトコースです!! 3年生も無事に講評が終了しました。 どんな様子だったかって? こんな感じです。(こちらに気づいていますねぇ) まずはカフェテリアから!! トップバッター頑張っています🍴 可愛い生
クラフトコース, クラフトデザインコース 2年生【スツール課題】講評 Author クラフトコース Date 2023年11月16日 一気に寒くなってきた今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか。お待ちかねのクラフトコースです! 先日2年生の講評会を行いました。 いろんなスツールが完成しました〜☆ 脚が丸くて
プロダクトデザインコース 【プロダクト3年】PD表現Ⅲ「ポケットパーク」講評会 Author プロダクトデザインコース Date 2023年11月10日 こんにちは! 季節の変わり目で、気温も安定しない日が続きますね。 横美の構内でも葉っぱが落ちてきたり秋が深まってきました。 さて、今日は3年生の授業、ポケットパーク講評会でした。 この課題はバス停すみよし台駅の停留所側の