【VCD③年】ブランディング ロゴの講評

VCD3年生最後の課題はブランディングです! 各々縁のある地域の活性化を目的に、企画、ロゴ、アイテム展開など 全て1人で制作していきます。 先週はロゴやコンセプトボードの中間講評が行われました。 ロゴはお店の顔となり、今
,

海外からのお客様!

アニメーションコースでは、国内外から来るお客様や見学の高校生への説明は学生が行います。 コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を養うための一環です。 10月から11月にかけて3カ国のお客様が訪れ、 デッサン、ゾー

【VCD③年】中吊り広告 講評

後期が始まり、 早くも3つ目の課題・・・中吊り広告の講評が行われました! 実際に天井から吊るして 普段電車で目にするリアルな感覚の中での講評です。 写真を使ったり イラストを描いている人もいました。 攻めたビジュアルが思
,

4バリエーションによる視覚表現【講評会】

4バリエーションの課題は、 ビジュアル表現と英文字との組み合わせを追求し、グラフィックデザインの基礎と 同時にエディトリアルデザインにおけるレイアウト構成力も養う課題です。 下記のA~Dの4パターンを制作します。 A.
,

【VCD・イラスト④年】ロシアと文化交流?!

いつも講評で使用する教室からなんだか賑やかな声が聞こえてきます。 覗いてみるとそこには・・・ 多くの外国人の方が! 実はこの日(11/9)、ロシアのハバロフスクから 芸術大学教員をはじめ、デザイナーや学生を含めた友好団の

【VCD③年】中吊り広告 中間講評

みなさん中吊り広告をご存知でしょうか? 電車内でよく天井から吊り下げられているあの広告です。 VCD3年生はその中吊り広告の制作真っ最中! 先日は中間講評が行われました。 既存の広告主を決め、さらにターゲットや広告制作の