修復保存コース 【修復保存】2023年度卒業制作展 その② Author 修復保存コース Date 2024年4月11日 こんにちは、修復保存コースです。 前回に引き続き、2023年度卒業制作展の展示の様子 その② をご紹介します。 【剥落しやすい油絵具の顔料の特徴-様々な種類の顔料による損傷実験とその考察-】 油彩画修復を行
修復保存コース 【修復保存】2023年度卒業制作展 その① Author 修復保存コース Date 2024年4月1日 こんにちは、修復保存コースです。 2023年度卒業制作展が終了しました。 今回は展示の様子 その① をご紹介します。 修復保存専攻では、卒業制作として作品を修復・制作するだけでなく、作品に関連した論文や修復報告書を執筆し
ITセンター 「ウェブデザイン実務士」授与式 Author ITセンター Date 2024年3月28日 全国大学実務教育協会が認定する「ウェブデザイン実務士」の資格認定証の授与式が、卒業式に先行して執り行われました。 2023年度は合計37名の学生に「資格認定証」が授与され、さらに最優秀の学生1名には「会長賞」が授与されま
ビジュアルコミュニケーションデザインコース 【VCD】春のオープンキャンパス開催 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2024年3月25日 ちらほらと春の陽気が感じられるようになってきた今日この頃、 みなさんいかがお過ごしでしょうか🌸 お久しぶりです! ビジュアルコミュニケーションデザイン研究室です!! 先日、春のオープンキャンパ
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室 【彫刻2年・3年】彫刻基礎・彫刻表現🌳木彫実習🌲 Author 基礎実技科目 Date 2024年2月19日 こんにちは!彫刻コースです。 今年度後期に、2年生(彫刻基礎)と3年生(彫刻表現)が行った木彫課題をご紹介します! まず、2年生の課題「木で彫刻をつくる」です。 現代の彫刻表現は多様化し、扱う素材も日用品や
ビジュアルコミュニケーションデザインコース 【VCD3年 】最後の課題です【ブランディング】 Author ビジュアルコミュニケーションデザインコース Date 2024年2月7日 学年末でバッタバタしておりました💨💨 雪も降って寒いし… 目の前のコンビニは改装でしばらく行けなくなったし…… ちょっとしなびたビジュアルコミュニケーション
イラストレーションコース 【イラストレーション2年】絵本 講評 Author イラストレーションコース Date 2024年1月26日 2024年もこんにちは!イラストレーションコースです🐲🐉 お正月からもう1ヶ月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今年の抱負など考えましたか?私は「早寝」にしました。最低でも7時間は寝られる
プロダクトデザインコース 【プロダクト2年】PD基礎Ⅳ「ファンクショナブル・アクセサリー」講評会 Author プロダクトデザインコース Date 2024年1月25日 こんにちは。1/25は今年度最後の授業でした。 ファンクショナブル・アクセサリーという今回の課題は、 初めて触れる3Dソフトの使い方から覚え、3Dプリンターで出力しながら 機能性を持ったアクセサリーとしてデザインする授業
プロダクトデザインコース, 未分類 【プロダクト3年】PD表現Ⅳ「コトにつなぐツールのデザイン」講評会 Author プロダクトデザインコース Date 2024年1月22日 みなさんこんにちは! 今日は3年生の最後の課題講評でした。 この課題では0からアプリケーションの体験からデザインして、最終的にプレゼンテーションを行います。 前回課題のポケットパークでは大学の一部の空間や建築のデザインで
プロダクトデザインコース, 未分類 【プロダクトデザイン2年】デザイン演習 UI・UXデザイン Author プロダクトデザインコース Date 2024年1月19日 明けましておめでとうございます。 能登半島地震、羽田空港飛行機事故と大惨事で新年が始まりました。被災されました方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。 新年からかなりタイムラグが生まれてしまいましたが、本日はプロダクトデ