x
ヨコハマ美大ブログ
LINE Youtube Twitter

Main menu

Skip to content
  • ブログトップ



  • 大学総合



  • 絵画コース
    彫刻コース

  • クラフトコース
    テキスタイルデザインコース
    プロダクトデザインコース
  • ビジュアルコミュニケーションデザインコース
    映像メディアデザインコース
    イラストレーションコース
    アニメーションコース
  • 修復保存コース
  • 共通科目・教職課程
  • ヨコハマ美大ウェブサイトに戻る

Category Archives: 彫刻コース

共通実技科目, 彫刻コース

【1年】 彫刻 -手をつくる-

Author 基礎実技科目 Date 2025年4月24日
こんにちは! 新学期の授業が始まってからまもなく2週間が過ぎようとしています!   先日、1年生「彫刻」の授業では、1課題目の「手をつくる」の講評がありました。       &nb
彫刻コース

【彫刻コース】🪵🪚 木材購入 🪚🪵

Author 基礎実技科目 Date 2025年3月25日
こんにちは! 彫刻コースです。   先日、彫刻制作のための木材を購入しに、小田原にある山口製材さんへ行ってきました! 2m~4mほどの楠の丸太がゴロゴロ並んでいます! サイズや曲がり方、節の入り方などを確認しな
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【彫刻2年・3年】彫刻基礎・彫刻表現🌳木彫実習🌲

Author 基礎実技科目 Date 2024年2月19日
こんにちは!彫刻コースです。 今年度後期に、2年生(彫刻基礎)と3年生(彫刻表現)が行った木彫課題をご紹介します!   まず、2年生の課題「木で彫刻をつくる」です。 現代の彫刻表現は多様化し、扱う素材も日用品や
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

☀️夏休み3Dモデリング・ワークショップ💻

Author 基礎実技科目 Date 2023年8月28日
こんにちは!彫刻コースです。 暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか🥵!? 彫刻コースでは夏休みを利用して、3Dモデリングソフト「blender」を使用した、3Dモデリングの初心者向けワークショップを行いま
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【彫刻2年】彫刻基礎・金属実習

Author 基礎実技科目 Date 2023年7月19日
こんにちは!彫刻コースです。 2年生の金属実習、前半グループの作品制作・講評が終わりました。   今年度のテーマは、「他人とは違うけれど愛すべき自分」 各々が改めて自分と向き合い、作りたい形を決定し、どうしたら
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

🌲🪚木材購入に行きました🪵🌲

Author 基礎実技科目 Date 2023年6月9日
こんにちは彫刻コースです! 彫刻コースでは、粘土、石、木、金属などなど様々な素材を用いて制作を行います。   新年度が始まる直前の3月、木彫で使用する木材を購入しに小田原にある材木屋さんへ行ってきました! &n
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【彫刻2年】彫刻基礎Ⅰ・金属実習

Author 基礎実技科目 Date 2022年6月15日
こんにちは。彫刻コースです。 先日、2年生の彫刻基礎Ⅰ・金属実習の講評会が行われました。 金属実習では、「鉄」を素材とした造形を行います。 テーマは、「自分の記憶を遡って『大切にしていたのに無くしてしまったもの』を思い出
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

【彫刻】オープンキャンパス ワークショップ「気軽に石彫体験!」

Author 基礎実技科目 Date 2022年5月24日
こんにちは。彫刻コースです。 5月15日(日)にオープンキャンパスが開催されました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! 彫刻コースのワークショップでは、 「気軽に石彫体験!」 ということで、石材を彫るという
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

石彫(彫刻基礎Ⅰ)〜鑿の焼入れ編〜

Author 基礎実技科目 Date 2022年4月22日
2年生の石彫の授業で、鑿(ノミ)の焼入れが行われました。 石彫で使用する道具の中でも、鑿はハンマーで打ち付けて石を彫るのに用いられます。 その鑿の先端を固く、強くするために行う作業が、焼入れです。 何をするのかというと、
彫刻コース, 絵画・彫刻研究室

🌿🔥🍶ふいご祭🍊🔥🌿

Author 基礎実技科目 Date 2021年12月21日
こんにちは彫刻コースです! 学生、教職員の安全を祈願する為のふいご祭という神事を実施しました。 ふいご祭は秋に鍛冶職の人々が金属関係の守護神を奉る祭事ですが、いろいろな美術大学の中で、特に火を扱うアトリエがある機関で安全
1 2 3 … 13 次へ »
最近の投稿
  • 【VCD】イニシャルステッカーをつくろう!【オープンキャンパス】 2025年5月12日
  • 【映像3年】シネマカメラ講習 2025年5月8日
  • 【1年】デザインのワークショップ🎊 2025年4月28日
  • 【1年】デザイン、はじめての講評 2025年4月25日
  • 【1年】 彫刻 -手をつくる- 2025年4月24日
カテゴリー
  • クラフトデザイン研究室 (376)
    • 1年C系(クラフトデザイン) (50)
    • クラフトコース (108)
    • クラフトデザインコース (32)
    • テキスタイルデザインコース (115)
    • プロダクトデザインコース (157)
  • ビジュアルデザイン研究室 (748)
    • 1年V系(ビジュアルデザイン) (75)
    • アニメーションコース (51)
    • イラストレーションコース (189)
    • グラフィックデザインコース (19)
    • ビジュアルコミュニケーションデザインコース (315)
    • 映像メディアデザインコース (109)
  • 修復保存コース (45)
  • 共通・教職 (55)
    • 共通実技科目 (29)
    • 共通科目 (22)
    • 教職課程 (4)
  • 大学総合 (203)
    • ITセンター (15)
    • キャリア支援室 (14)
    • 事務局 (14)
    • 図書館 (22)
    • 地域連携センター (38)
    • 学務 (51)
    • 広報 (52)
  • 未分類 (40)
  • 絵画・彫刻研究室 (309)
    • 1年A系(絵画・彫刻) (45)
    • 彫刻コース (122)
    • 絵画コース (158)
アーカイブ
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (6)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (11)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (14)
  • 2024年10月 (12)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (9)
  • 2024年7月 (8)
  • 2024年6月 (13)
  • 2024年5月 (11)
  • 2024年4月 (7)
  • 2024年3月 (2)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (7)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (14)
  • 2023年10月 (16)
  • 2023年9月 (6)
  • 2023年8月 (8)
  • 2023年7月 (23)
  • 2023年6月 (13)
  • 2023年5月 (13)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (12)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (16)
  • 2022年6月 (15)
  • 2022年5月 (18)
  • 2022年4月 (10)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (14)
  • 2021年6月 (24)
  • 2021年5月 (20)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (16)
  • 2020年10月 (10)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (32)
  • 2019年6月 (36)
  • 2019年5月 (31)
  • 2019年4月 (13)
  • 2019年3月 (11)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (19)
  • 2018年11月 (27)
  • 2018年10月 (23)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (20)
  • 2018年7月 (44)
  • 2018年6月 (55)
  • 2018年5月 (34)
  • 2018年4月 (37)
  • 2018年3月 (24)
  • 2018年2月 (15)
  • 2018年1月 (17)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (39)
  • 2017年10月 (30)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (27)
  • 2017年7月 (30)
  • 2017年6月 (46)
  • 2017年5月 (38)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (18)
  • 2017年2月 (22)
  • 2017年1月 (29)
  • 2016年12月 (53)
  • 2016年11月 (30)
  • 2016年10月 (22)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (19)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (16)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (10)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (9)
  • 2015年6月 (22)
  • 2015年5月 (20)
  • 2015年4月 (15)
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

横浜美術大学ウェブサイト | プライバシーポリシー | SNS利用ガイドライン
© 2015 - 2025 ヨコハマ美大ブログ Yokohama University of art and design All rights reserved.